お財布と心が笑顔になる家事代行・家政婦「CaSy(カジー)」
お問い合わせ
家事代行求人 TOP
  1. CaSy TOP
  2. お掃除辞典
  3. リビング
  4. リビングのエアコンの掃除

お掃除辞典リビングのエアコンの掃除

お掃除ターゲット

エアコンの吹き出し口のお掃除
リビングに必ず一台はあるといってもよいエアコン。 夏場や冬場に使おうと電源を入れると変わった匂いや涼しい風が来ない、なかなか暖かくならないなど知らない間に汚れがたまっているものです。 家具や家電についたほこりや調理場からの油汚れが水蒸気となり、空中を舞うことは当たり前、エアコンはその空気を循環させる機械なので、自然と家庭の汚れが付着してしまいます。 掃除も時間と手間がかかってしまうものなので、家事の合間にエアコンの掃除も行うところは少ないでしょう。

必要な道具、掃除方法や手順

汚れが下に落ちないように注意しつつ、歯ブラシや綿棒を使います
エアコンの吹き出し口に埃がたまってしまうと、エアコンから出る空気そのものが悪くなり、お部屋中の空気も埃っぽくなってしまいます。 それを解消するために吹き出し口の掃除方法を覚えておきましょう。 吹き出し口の掃除では端の埃もしっかりと取ることが重要なため、歯ブラシや綿棒など細かい作業に向いている道具を使用します。 掃除の手順としてはまず、埃や洗浄液が下に落ちないようエアコンの下にしっかりとゴミ袋などをつけた後、歯ブラシなどで取れる範囲の埃を取り除くことが重要です。 ある程度埃をとることができたら洗浄液の後に霧吹きなどで水をかけ、汚れを落とす、また細かな汚れを綿棒と歯ブラシで取る、の繰り返しになります。

掃除のコツやワンポイント

取れる範囲で先に埃をとるのが重要
エアコンの吹き出し口掃除のコツは、先にある程度の埃をとることです。 埃は水分を含んでしまうと吹き出し口にへばりついてしまい、取れにくくなってしまいます。 キッチンに近いエアコンの場合は油汚れも多少含んでいるため普通の埃よりはベタベタしていて最初から取れにくいこともありますが、どんな埃であれ最初から水や洗浄液をかけるのではなく歯ブラシや綿棒に埃を絡ませて取ることが重要になります。 この作業を最初にきっちりと行うだけで、洗浄液をつけたときの埃をとる作業がやりやすくなります。 吹き出し口の掃除はあまり頻繁にする必要はありませんが、半年に一度などのペースでしておくと埃も比較的簡単に取れやすくなります。
ページトップ