芝生に寝転び気分爽快☆TOKYO新緑スポット!GWにもおすすめ!
2019年のゴールデンウィークは10連休!10連休って長いですよね。かなり遠くまで旅行に出かけない限り、すべての日程が予定で埋まることはないはず。そこで、レジャーシートを片手に気軽なお出かけはどうですか?実は都内でありながら、「ここが東京!?」と驚くような美しい芝生の広場があるんですよ。
今回は輝く新緑を楽しめる都内のおすすめスポット5カ所をご紹介します。
東京ミッドタウン(港区)
『On the green』というコンセプトを持つ東京ミッドタウンには、イチョウの巨木が見守る芝生広場のゾーンがあります。
2019年4月19日(金)から5月26日(日)の期間は、『ミッドタウン・オープン・ザ・パーク』という特別イベントを開催。国内外のアーティストがデザインした個性あふれる約100体のオリジナルこいのぼりが飾られる他、芝生広場でのヨガプログラムやハワイのカルチャーを感じられるライブやフラダンスショーなど、多彩なコンテンツを楽しめます。
交通アクセスのよさも魅力的ですね。
【アクセス】
- 都営大江戸線「六本木駅」8番出口直結
- 東京メトロ日比谷線「六本木駅」地下通路直結
- 東京メトロ千代田線「乃木坂駅」3番出口 下車 徒歩3分
代々木公園(渋谷区)
海外からの旅行客も多い原宿や明治神宮に隣接した公園です。敷地の真ん中には中央広場という名の草地の広場が。都心にいることを忘れてしまいそうな開放感で、リフレッシュできること間違いなしでしょう。
また自転車の貸し出しが行われているので、園内のサイクリングもできます。新緑の中を風を切って走るのは爽快!子ども用の自転車練習場もあるので、自転車に乗り慣れないお子さんはそちらを利用するのもいいですね。
2019年5月3日(金)・5月4日(土)は、今年で5回目となる『カンボジアフェスティバル2019』が開催されます。馴染みの薄いカンボジアの文化に触れる絶好の機会になりそう。
【アクセス】
- JR「原宿駅」下車 徒歩3分
- 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車 徒歩3分
- 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前(原宿)駅」下車 徒歩3分
南池袋公園(豊島区)
池袋と新緑というイメージはなかなか結び付かないかもしれないですが、それもそのはず。こちらは、2016年にリニューアルオープンした比較的新しい公園なのです。
『地域住民が安心して集える都市のオアシス』というテーマで造られた公園は、雑多な印象を抱かれがちな池袋のイメージを覆す洗練された空間になっています。
ランドマークになっているのが、カフェ『RACINES(ラシーヌ)』の存在です。カフェ・レストラン・マルシェ・本屋を併設する複合型店舗で、こちらでテイクアウトしたクラフトビールやこだわりのフードを芝生で楽しむのがおすすめ!憩いの都市型緑地です。
【アクセス】
- JR「池袋駅」 東口 下車 徒歩3分
- 地下鉄「池袋駅」 下車 徒歩3分
- 西武池袋線「池袋駅」 下車 徒歩4分
水元公園(足立区)
水郷公園として都内最大規模を誇る水元公園。季節ごとに美しい自然を楽しめますが、新緑時期の緑の輝きは格別です。
写真にあるメタセコイアの森は、まるでおとぎ話のような風景で、絵本の挿絵に出てきそう。ベンチがあるので、ここでお弁当を食べられます。中央広場では、子どもに戻って思いきりはしゃぐのも楽しい!10ヘクタールという広大さなので、周りの目を気にする必要はありません。
水郷公園ですから、水辺の鳥を観察したり水生植物を眺めたりしても癒されるでしょう。
【アクセス】
- JR常磐線・東京メトロ千代田線「金町駅」から 京成バス(戸ヶ崎操車場または西水元三丁目行き)「水元公園」下車 徒歩7分
光が丘公園(練馬区)
ジョギングする人やピクニックを楽しむ家族連れ、バーベキューで盛り上がるグループなど、様々な目的を叶えられる、見どころ・遊びどころ満載の公園です。
芝生広場には、点在するサクラやケヤキが木陰を作っています。陽射しが強い季節だけに、直射日光は避けたいところ。爽やかな風が吹き抜ける木陰でのお昼寝や読書は、最高のリラックスタイムになるでしょう。
【アクセス】
- 都営地下鉄大江戸線「光が丘駅」下車 徒歩8分
- 東武東上線「成増駅」下車 徒歩15分
- 東京メトロ副都心線「地下鉄成増駅」下車 徒歩15分
新緑を眺めて日頃のストレス解消!
この時期の気候のよさは、お出かけにピッタリ。新緑の美しさを十分味わいたい気分になりますよね。『森林セラピー』という言葉があるぐらい、緑の香りや清々しい空気を感じることは人間のストレス解消に効果的だと言われています。せっかくの10連休ですから、日頃のストレスを解消できるとなおいいですよね。
電車やバスで気軽に行ける都内の新緑スポットで、自然と触れ合ってみてはいかがですか?
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます