お財布と心が笑顔になる家事代行・家政婦「CaSy(カジー)」
お問い合わせ
家事代行求人 TOP
  1. CaSy TOP
  2. お知らせ一覧
  3. 5ページ目

お知らせ一覧

月刊総務8月号【HERO INTERVIEW】コーナーにCaSyが掲載されました。

2024年7月8日発売の月刊総務8月号【HERO INTERVIEW】コーナーに、CaSy代表加茂のインタビューが掲載されました。

起業の思いだけでなく「戦略総務」についても言及しています。

紙版、デジタル版共にございます。

TBS「マツコの知らない世界」にてCaSyをご紹介いただきます。

2024年7月9日放送予定のTBS「マツコの知らない世界」にて家事代行の世界が放送されます。


https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

CaSyもご紹介いただきますのでぜひご覧ください。


経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に新たに採択 ー6社協業で選択肢の幅を広げ働き手の不足解消にもー

株式会社CaSy、株式会社ピナイ・インターナショナル、株式会社シェアダイン、株式会社ぴんぴんきらり、株式会社アドベル、株式会社楽土舎の家事代行事業者6社は、福利厚生として家事代行を導入する25社と共に「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に採択されました。



今回、新たに採択された事業では、家事代行会社の6社が協力することで福利厚生として導入いただいた企業に対し幅広い家事代行サービスを提供することが可能になります。また、今回の補助金の導入による需要の急増に備えた、働き手不足の解消にもつながる取り組みとなります。

雑誌「LEE 2024年7月号」に掲載されました。

LEE2024年7月号にて、「トイレ掃除の盲点を徹底チェック!」のコーナーでCaSyトップキャストのTEAM BLACKSに所属する河野さんがお掃除方法を伝授しています。

https://lee.hpplus.jp/column/2938792/

ぜひご覧ください。

女性の活躍推進に関する状況が優良な企業として 厚生労働大臣より認定

ー「えるぼし認定 」三つ星を取得ー


家事代行サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、 東京証券取引所グロース市場/証券コード:9215、以下カジー)は、厚生労働省より女性の活躍推進に関する取組を評価いただき、5つの基準を総て満たす「えるぼし認定」の三つ星を取得したことをお知らせします。

経済誌「財界」にCaSyが掲載されました。

財界 2024年6月12日号【経営写】のコーナーに掲載いただきました。


「家事代行サービス」などを通じて、お客様の「時間を創る」企業と

して成長したい

https://www.zaikai.jp/magazines/detail/371


ぜひご覧ください。

経済産業省「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に採択 新たに29社が福利厚生としてCaSyを導入

家事代行サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下カジー、 東京証券取引所グロース市場/証券コード:9215)は、「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」に採択されました。この実証事業の実施にあたっては、新たに29社の企業にCaSyの福利厚生サービスを導入いただいたことをお知らせします。




2024年5月頃よりスタートする「家事支援サービス福利厚生導入実証事業」では、家事代行事業者と福利厚生として家事代行サービスを導入したい企業が一体となり、国に申請することで家事代行サービスの2/3を助成する制度です。

日本経済新聞にCaSyが掲載されました。

2024年5月15日、日本経済新聞 朝刊にCaSyの取り組みについて掲載いただきました。

ベアーズ、外国人材5割増
家事市場2倍、出社回帰で膨らむ需要 カジーは15社で仕事融通
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC290HL0Z20C24A4000000/

※有料会員の方みご覧いただけます。

キャリアオーナーシップ経営AWARD2024 奨励賞(中堅・中小企業の部)に選出 カジーがキャストに向けて取り組む 「はたらく個人の力を最大化する取り組み」に評価

家事代行サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、東京証券取引所グロース市場/証券コード:9215、以下カジー)は「キャリアオーナーシップ経営AWARD 2024」(以下、本アワード、審査委員長:伊藤 邦雄 一橋大学 CFO教育研究センター長、実行委員長:田中 研之輔 法政大学キャリアデザイン学部・大学院教授)中堅・中小企業の部で「奨励賞」を受賞したことをお知らせします。



人口減で働き手確保は困難を増し、人材流動化も進む中、企業には雇用契約を前提としない多様性あるリソースマネジメントが求められています。

実際に、カジーにおいても家事代行サービスを支えるキャスト(家事代行スタッフ)は業務委託契約で繋がる個人事業主。