お知らせ一覧
『女性セブン』の「窓の大掃除」記事をCaSyキャストが監修しました
『女性セブン』(12/20発売)の「大人の家庭科 超基本のき!」のコーナーでCaSyキャストが窓の大掃除方法を監修しました。
年末の時期に重宝する、ムラをつくらない窓掃除情報が掲載されています。
bizmom冬春号にCaSyのお客様2人が紹介されました
「女性自身」でCaSyキャストが100円ショップの便利雑貨を紹介しています
女性自身(12/4発売)の「100円ショップの便利雑貨BEST60!」で、家事のエキスパートとしてCaSyキャストがたくさんの100円ショップグッズを紹介しています。
掃除編の第1位は、CaSyキャストが必携している、ダイソー「マイクロファイバー厚手雑巾」に決定しました。
“頑張る家事”より“家事を楽にする”コンテンツが充実! 家事代行CaSyのオウンドメディア「CaSyジャーナル」 が大幅リニューアル
CaSyが運営するオウンドメディア「CaSyジャーナル」(https://casy.co.jp/fblog/)は11月26日よりリニューアルしました。
◆リニューアルの背景
2014年9月に誕生した「CaSyジャーナル」は、家事のコツ、家庭や育児の関連情報など読者の生活に役立つ情報をお届けすることで、多くの方々にご愛読いただいております。
スタートから4年の2018年となった今、社会を見渡すと、ルームシェア、カーシェア、スキルシェアと、これまで個人や家庭内で所有していたものをシェアして“無駄”や“無理”をなくす価値観が浸透しててきました。

朝日新聞社「telling,」に夫の家事リテラシーアップ講座全3回の模様が掲載されています
65%が“余る”と答えたおせちをフル活用! パパ&子どもの「おせちリメイク料理教室『ママに「正月休み」を贈ろう』を12月8日開催 ~お正月は、食卓で調理家電を囲んで 料理代行プロ考案のメニューを作ろう ~
株式会社CaSy(以下、カジー)とテスコム電機株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:楠野寿也、以下テスコム)は、パパと小学3~6年生対象のおせちリメイク料理教室『ママに「正月休み」を贈ろう』を12月8日(土)に開催します。
65%の人が“余る”と回答するおせちをフル活用した簡単リメイク料理3品「昆布巻きと田作りのダシが凝縮!ごま風味鍋」「ホットプレートで簡単茶碗蒸し」「栗きんとんモンブラン」を紹介します。
【余るおせち料理ランキング】
第1位:昆布巻き 第2位:田作り
鍋つゆのダシ&具材として活用。

集英社WEBメディア「LEE 」の人気連載コラムでCaSyが取り上げられました
10月29日より本社が目黒に移転しました
オフィスの企画プロジェクトを一任された28歳社員4人はコンセプトとして「SWITCH(スイッチ)!!!」を打ち出し、オフィス常駐の従業員にとってもテレワークが中心の従業員にとってもより働きやすく、切り替えや閃きのスイッチが入りやすい職場へと変革を遂げるべく、業務内容や気分に合わせてフリーアドレスで利用できる5つのタイプの執務エリアを設けました。
お客様や家事代行キャスト向けにイベントを実施できるスペースも作りました。

朝日新聞社のWEBメディア「telling,」でCaSyが取り上げられました
CaSyの法人向け福利厚生プランを導入しているビザスク端羽社長やお客様のインタビュー、記者によるお料理代行サービス体験レポートを記事にしていただきました。
家事プレッシャーを手放そう。苦手ならどんどん人に頼んでいい