お掃除するなら今が最適!新聞紙で楽チン!網戸と窓のピカピカ掃除術
いつの間にか汚れてしまう窓や網戸、定期的にお掃除をしていますか?網戸はなかなか掃除機ではキレイにならず、窓はくもりが取れにくく、お掃除の仕方で悩んでいる方もいるのではないでしょうか。
この網戸掃除、実は“梅雨の時期”こそ、お掃除をするのにふさわしいタイミングだって、ご存知でしたか?梅雨は適度な湿気があり、カビの胞子などの飛散を抑えてくれるほか、静電気が発生しないため、ホコリがとっても取れやすい時期なんです。また、夏と秋に最盛期になるダニの予防も済ませることができてしまいます。
逆にこの時期を逃してしまうと、雨や風に運ばれてベランダに溜まった土ほこりが夏の強い日差しで乾燥し、カチカチになって窓にこびりつき、お掃除をするのが大変になってしまうことも。さらに、暑くなる前にお掃除をしておけば、驚くほど風通しがよくなるという効果もあります。
梅雨の季節を絶対に逃してはいけない、窓・網戸のお掃除。今回は、手軽に使える『新聞紙』を使った簡単お掃除法をレクチャーします。
掃除機×新聞紙で簡単!網戸のお掃除
網戸は見た目で汚れがわかりにくいものですが、排気ガスや細かいチリ、粉塵で汚れています。お子さんのいるご家庭では、子どもが網戸を面白がって触ったり、顔を近づけたりするため、衛生面が気になりますよね。
そんな網戸の細かい汚れは網戸の目地に入り込んでいるため、サッと拭いただけでは落ちにくく、掃除機でも網戸の穴を風が抜けてしまって、なかなか思うように吸い取れません。そこで活躍するのが新聞紙。まずは新聞紙を広げて、網戸の部屋から見て外側にテープで貼り付けます。枠を傷めないよう、強力な粘着テープではなく、養生テープなど、跡が付きにくいものを使うのがオススメです。
しっかり貼り付けたら、部屋の内側から網戸に掃除機をあて、ホコリを吸い取ります。新聞紙を貼りつけることで風が抜けなくなり、掃除機の吸引力がしっかり作用するようになります。これだけでかなりのホコリを吸い取ることができるのです。
激しい汚れは重曹×メラミンスポンジをプラス!
掃除機×新聞紙でも細かいチリや汚れはだいぶキレイになりますが、それでも取れないベタベタ汚れやススのような汚れは、重曹とメラミンスポンジで落とします。
まずは、200mlの水に大さじ1杯の重曹を入れ、重曹水を作ります。これをスプレーボトルに入れておきましょう。
網戸に新聞紙を貼り付けた状態で、部屋の内側から重曹水をたっぷりスプレーします。重曹は乾くと白くなるため、余計なところに重曹水がつかないようにするためにも、新聞紙は効果的です。さらに、少し時間をおくことで汚れが浮き出やすくなります。
時間をおいたら、メラミンスポンジを使って内側からお掃除していきます。メラミンスポンジは油汚れに効果があり、重曹の油を浮かせる特性との相乗効果で、とてもキレイにお掃除することができるのです。あまり強くこすりすぎるとスポンジがちぎれてしまったり、網戸がたわんでしまうので、ゴシゴシと力を入れないようにしましょう。
最後に、軽く絞った布で網戸全体をサッと拭くと、スッキリとキレイになるでしょう。
窓も新聞紙でラクラクお掃除!
窓も新聞紙とぬるま湯だけで簡単にキレイにすることができます。窓には手アカや室内外からのホコリや油汚れがついて、白く曇って見えたりしますよね。そんな油やアカ汚れも、新聞紙のインクの成分が分解してくれます。
まずは新聞紙をぬるま湯で濡らします。濡れた新聞紙で、窓を上から下に拭いていきましょう。終わったら右から左にも拭き取るとさらにキレイになりますよ。
濡れた新聞紙で全体を拭いたら、今度は乾いた新聞紙で同じように拭き取っていきます。新聞紙のインクはつや出し効果もあり、窓がさらにピカピカになります。
梅雨の季節こそ、窓掃除を!
新聞紙を使った網戸&窓掃除、いかがでしたか?これだけで、網戸も窓も一気にピカピカに。使った新聞紙はそのまま捨てられるので、お掃除の後片付けも楽々ですね。
新聞紙を使ったお掃除はリサイクルにもなりますし、洗剤を使用しなくても窓にツヤが出るので経済的!簡単にできるので、この季節、ぜひお試しください。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます