お風呂場のカビにサヨナラ!カビの掃除→予防で完璧お風呂掃除の極意

梅雨の季節は、室内に入るとなんだかこもった空気が流れていて、じめじめした状態になります。そうなると、湿気で室内だけでなく水回りのカビも増えますよね?とくに毎年お風呂場のカビに悩まされている方も多いでしょう。

しかし、ちょっとした工夫とポイントを押さえるだけで、簡単にカビ掃除とカビ予防はできますので、カビが落ちなくて頭を悩ませる前に、この方法を実践してみてくださいね。

カビ取りのポイントって?

お風呂場掃除は浴室用の洗剤とスポンジでなんとなく掃除している方も多いのですが、カビ取りにはいくつかポイントがあります。これを意識しながら掃除するだけで、グンと掃除が楽になりますので、今日から取り組んでみましょう!

1.乾いた状態からスタート!

お風呂掃除はお風呂上がりのタイミングでしている人も多いと思います。確かに、お風呂上がりにお掃除すると、汚れが固まりきる前に掃除することができますので、そのタイミングは悪くありません。

しかし、カビ落としジェルや洗剤は、濃度が濃いものが多く、しつこいカビにはその濃度が必要です。ですから、濡れた状態で洗剤をつけると濃度が薄まってしまい、効果が半減してしまいます。これを防ぐためにも、ゴムパッキンなどのような箇所のしつこいカビ掃除はお風呂が乾いている時にするといいですね。

2.時にはパックが必要

人の顔と同じように、お風呂にも“パック”が必要です。お風呂のパックには、クエン酸を使いましょう。

クエン酸パックは、洗面器にお湯を並々と注ぎ、そこに大さじ5杯のクエン酸を溶かします。あとは、そのクエン酸液にキッチンペーパーを浸して汚れ部分に張り付け、数時間放置するだけです。

お風呂のドアの入り組んでいて掃除しにくい箇所やパッキン部分のカビ、鏡のウロコ汚れ、洗剤が垂れてしまう壁の皮脂汚れなどにクエン酸パックはとても効果的ですので試してみましょう。一度で落ちなくても、数回繰り返していくうちに徐々に落ちていくこともありますので、めげずに続けて下さいね。

3.カビ取りにおいてのタブー

とくにゴムパッキン部分の黒カビはしつこくこびりついているので、ついついゴシゴシと擦ってしまっていませんか?実は、その行為はタブーなのです!タイルの目地やパッキン部分のカビを擦ると、カビの菌糸が材質の奥に入り込んでしまい、反対に落ちにくくなってしまうそうです。

カビは、黒く定着しきる前にカビ取り剤やスプレーを振りかけ、擦らず数分放置してからサッとシャワーで流すようにしましょう。一度で落ちなくても、数日あけてから何度もこの方法を繰り返してくださいね。

カビは予防が肝心!そのポイントは?

カビ掃除が完了したら、次は今後カビを発生させないように心がけましょう。ここまで来れば、あとは簡単な予防をしておくだけで、毎日の掃除がグンと楽になりますよ!

1.掃除箇所が重要!

実は、カビの原因となっている箇所は天井です。天井には目に見えないカビの原因菌が潜んでおり、カビ胞子をたくさんばらまいているのです。「こまめにお風呂掃除しているけど、すぐカビが生えてしまう」と感じている方は、天井を徹底的に掃除しましょう。

2.市販の防カビ剤を駆使する

天井掃除ができたら、さらにカビを生えにくくするために、お風呂用のくん煙剤を使っておくと、さらにお風呂場全体のカビ予防になります。掃除で落としきることができなかったカビの原因菌まで除菌してくれますので、定期的に行いましょう。天井に貼るだけでカビを予防してくれるグッズ等もありますので、お好みの方を試してみて下さいね。

3.ゴムパッキンにはエタノール

エタノールにはカビの殺菌作用があるので、カビ掃除をした後のカビ予防にはもってこいのグッズです。薬局で『消毒用エタノール』として販売されているので、簡単に手に入ります。

使い方は、お風呂掃除の最後にエタノールスプレーをシュッと振りかけるか、エタノールで湿らせたタオルで拭きあげるかどちらかが簡単ですね。とくに、カビが気になる部分には毎日使い続けましょう。

定期的にチェック!お風呂掃除のポイント

お風呂は、ついうっかり掃除を忘れてしまう箇所が多く、長い間放置してしまうと後で大変な思いをしてしまいます。そのようなことにならないためにも、お風呂掃除のチェックポイントを箇条書きにしておきますので、普段あまり掃除していないポイントがある方は、すぐに掃除に取り掛かって下さい!

  • タイル(目地含む)
  • 浴槽
  • 浴槽の蓋
  • シャワー(ホース含む)
  • ドア
  • 排水口
  • 蛇口まわり
  • シャンプーボトル類のような小物
  • 洗面器やイス
  • ドアのパッキン
  • 天井
  • 換気扇
  • 窓枠
  • おもちゃ類

こうやって改めて挙げてみると、お風呂掃除は山ほどチェックするポイントがありますね……。しかし、この全てを毎日ピカピカに磨ききる必要はありませんので、要点を押さえて汚れが溜まる前に掃除するように心がけましょう。

意外なものが役立つかも?お風呂掃除の裏技とは

ドラッグストアなどで販売されているお風呂掃除用の洗剤などを駆使している方も多いでしょうが、意外と身の回りの“あるもの”がお風呂掃除に役立つこともあるんです。

1.ジーンズ生地を活用する

ご家庭で不要になったジーンズは、そのまま捨てるのではなく、掃除に活用しましょう!壁面などのパックだけではなかなか落ちてくれなかった水アカも、少量の水で濡らしたジーンズで擦るだけで簡単に落ちます。もし押入れに何年も履いていないジーンズがある場合は、10センチ四方程度に切っておき、脱衣所に準備しておくといいですね。

2.鏡のくもり防止には野菜の皮が効果的!

野菜の皮を活用した料理なども最近では見直されているようですが、料理だけでなく、掃除にも活用できることはご存知ですか?なんと、ジャガイモの皮は鏡のウロコ汚れを落としてくれるのです!

ジャガイモの皮には『サポニン』と呼ばれる成分が含まれており、このサポニンが水アカを分解してくれるそうです。お料理をしていて、ジャガイモの皮がゴミに出た日は、鏡掃除の日にしてみてはいかがですか?

3.目地の汚れ予防にはロウ!

目地やゴムパッキンの汚れはゴシゴシと擦らない方がいいと前述しましたが、カビを見るとついつい擦ってしまいたくなりますよね。それを予防するために、エタノールももちろん有効ですが、キレイなうちにロウを塗っておくのもひとつの予防法です。

ロウソクを目地やパッキン部分に押し付けて塗っておくと、ロウが水分と汚れをはじいてくれますので、引っ越してすぐや、新築に住む場合はとくにこの裏ワザがオススメです!

4.お酢は浴槽掃除の万能グッズ

お酢は酸性の性質を持ち、水アカのようなアルカリ性の汚れに効果的です。クエン酸も同じような作用があり、両方とも100円ショップで販売されているため、安価で手に入れることができますね。ただ、クエン酸水を作る手間を考えたらお酢を使う方が便利です。浴槽、壁面、床全てに使うことができますので、お風呂場のお掃除専用として脱衣所の掃除用具入れにお酢を常備しておくのもいいですね。

掃除と予防で年中キレイなお風呂に!

お風呂のカビ予防はとても大切ですが、そもそものカビが取れていないと意味がなくなってしまいます。まず、お風呂場全体のカビを取り除いてからカビ予防をして、残りの梅雨を乗り切れるといいですね。

ちなみに、お風呂場のお掃除はお掃除代行を定期的に利用するとキレイのキープが楽になりますので、時間がない方や、自分ではお掃除しきれない!と悩んでいる方は、お掃除代行に依頼しちゃいましょう!

監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)

photo/PIXTA

お財布と心が笑顔になるクラウド家事代行 CaSy(カジー)のご案内

お掃除代行・お料理代行のCaSy(カジー)

初めての家事代行でどうお願いすればいいのか分からない…、どんなスタッフが来るのか不安…といった方のために、2時間5,900円(税込・交通費込)のお試しプランもご用意しております。
少しでも興味を持っていただけましたら、CaSyで家事代行デビューしてみませんか?

高時給!未経験OK!1時間〜
家事代行スタッフ募集中

この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます

お風呂掃除は何日おきにすればいい? お風呂掃除をしないとどんなことが起きるの?

冬の家事はゆるくても大丈夫!寒い季節にやらなくても良いことは?

いつもの料理をちょこっとアレンジ!約1時間半で簡単ハロウィンパーティーメニュー!

CaSyのサービス提供エリア

CaSyのサービス提供エリア

順次、エリア拡大中。
エリアにお住まいの方は、ぜひ1度CaSyの家事代行をお試しください。

2023年10月現在のエリア状況です。対応都府県にも一部非対応エリアがあります

CaSyのキャスト求人情報

CaSyのお仕事情報・求人情報・キャスト募集

CaSyでは、お掃除代行・お料理代行のキャストを募集しております。20〜60代活躍中。未経験者OK

宮城県は、時給1,250円〜となります。