洗濯機のドライコースの上手な使い方は?クリーニングとは何が違う?
最近の洗濯機は性能が進化しており、コースがとても多いです。すすぎの回数や乾燥の時間を自分なりにカスタマイズすれば、そのパターンは数えきれないほどになります。しかし、たくさんのパターンがあるあまり、それらを上手に使いきれていないという人は多いのではありませんか?
中でもドライコースは、その使用頻度の少なさゆえに、どんなタイミングで使ったらいいか迷ってしまいますよね。そこで今回は、洗濯機のドライコースの上手な使い方について紹介します。
ドライクリーニングとどう違うの?
洗濯機のドライコースは、クリーニングのドライクリーニングと同じようなものと考えている人はいませんか?実は同じものではありません。
ドライクリーニングはその名の通り、水を使わずに衣服を洗うクリーニングのことです。有機溶剤と言われる石油系の溶剤を使用して衣服を洗うことを言います。油性の汚れに強く、家庭ではなかなか落としきれない汚れを落としてくれます。水を使うことによって起こりうる衣服の型崩れや毛羽立ち、縮みを防ぐ効果もあります。
一方、ドライコースは水を使用して洗濯します。しかし、通常よりも洗濯槽の動きが少なく、優しく洗い、すすぎ、脱水を行うことので、ドライクリーニングと同じく衣服の型崩れや毛羽立ち、縮みなどを最小限に抑える効果があります。ただし、水を使っているため、油性の汚れは落としづらく、汗などの水溶性の汚れに強い傾向があります。
クリーニングでしか落とせない汚れの場合はドライクリーニング。通常の洗濯でも落とせる汚れだけど、衣服の型崩れなどを防ぎたい場合はドライコースを使ってみてください。
ドライコースの場合は必ずタグを確認しよう
ドライコースで洗濯する衣服は、ニットのオシャレ着などが多いはず。こういった衣服は洗濯の前に必ず洗濯表示のタグを確認しましょう。
手洗い可、ドライマークの表示がある場合はドライコースで洗濯することが可能です。一方で、セキユ系と書かれたものはドライクリーニングでしか洗濯できません。誤って自宅で洗濯しないように注意しましょう。
ドライコースに向いている衣服は?
ドライコースで洗濯する衣服は、縮みや毛羽立ちがしやすいニットや冬物のスカート、丁寧に洗っておきたいブラウスなどがいいでしょう。とくに、ドライクリーニングの弱点である汗などの水溶性の汚れが気になる場合に最適です。
つまり、デリケートな衣服の日常的な汚れの場合は、ドライコースを使うのが効果的、ということですね。
ただ、手洗いを推奨されている衣服の場合は、そもそも洗濯機で洗濯することを想定していなかったり、おすすめしていないという場合がほとんど。通常の洗濯コースよりも優しく洗ってくれますが、手洗い可、ドライマークのもの以外は、ドライコースを使用しないようにしましょう。
ドライコースで上手に洗濯するポイントは?
洗濯表示を確認したらドライコースでの洗濯を始めましょう。
ドライコースで洗濯する場合、以下のポイントを守ってくださいね。
- ドライコース専用の洗剤を使用する
- 洗濯ネットを使用する
- 水温は30℃以下で洗濯する
これらのポイントを守るだけで、衣服の型崩れや縮みを防ぐことができます。とくに、水温は衣服を縮ませる原因になるので、縮みやすいニットなどは水温に気をつけて洗ってください。
正しい洗濯方法でお気に入りを長く着よう
デリケートなオシャレ着は、自分の中でもお気に入りの一枚になることが多いはず。お気に入りだからこそ、登場回数も多くなりがちです。いつでもキレイな状態で着られるよう、その正しい洗濯方法を理解しておきたいですね。
お気に入りの一枚を出来るだけ長く着られるよう、ドライコースで丁寧にお洗濯しましょう。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます