やるなら冬が最適だって!?節約までできちゃう簡単!冷蔵庫掃除
ただでさえ物価が上昇しているのに、消費増税を控えた今、『節約』は常に意識したいことのひとつ。とはいえ、日々そればかり考えてしまって楽しく生活できないのは考えものですよね。あまり難しく考えすぎずに、まずは今の生活を見直すところから始めてみてはいかがでしょうか?
例えば、今すぐに必要ない物を買わないとか、買った物を無駄にしないということを心がけるだけでも、かなりの節約効果があります。また、エアコンや冷蔵庫などの家電製品は、定期的に掃除をすることで簡単に電気代を節約できるので、まずはそこからチャレンジしてみましょう。
とくに冷蔵庫は、寒いこの季節にお掃除をすると、節約に直結するのだとか!いつも食品がいっぱい入っているので、サボりがちになってしまう冷蔵庫掃除。掃除するだけで節約につながるのなら、今すぐやってみたいと思いませんか?今回は寒い時期に冷蔵庫掃除をやるべき理由と、冷蔵庫に関する節約ポイントを紹介します。
寒い時期にオススメ!冷蔵庫掃除
冷蔵庫掃除は扉を開けたまま作業するので、暑い時期だと庫内の温度が上がり、再度冷却する時にたくさんの電力を使います。また、すべての食品を庫内から出して掃除するので、食品が傷みにくい寒い時期に行うのが最適。ですから外気温が低い今の時期の寒さを活用してできる、簡単で無理をしない節約のひとつなのです。
冷蔵庫のお掃除方法はこちら。とても簡単ですが、ポイントは、一度、庫内の物を全て出すこと!
- 冷蔵庫の中身を取り出し、断捨離する
- ペーパータオルをぬるま湯に浸してよく絞り、庫内と棚を拭き取る
- 食品を整理整頓しながら、庫内に戻す
- パッキンや取っ手の部分をペーパータオルで拭き取る
※調味料などの気になる汚れはクエン酸水や重曹水を使って落としましょう
冷蔵庫を整理整頓してキレイに保つことで、無駄な扉の開閉を減らすことができます。適度な容量を守れば庫内の冷気の循環がよくなり、電気代の節約になりますよ。
冷蔵庫をキレイに保つコツ
冷蔵庫は食品を入れているので、ちょっとした汚れがつきやすいもの。しかし、汚れをそのままにはしておきたくないですよね。そこで、キレイを保つコツを伝授。
- 100円ショップのカゴやトレーを活用
カゴやトレーを使って食品を分けて入れるようにすれば、必要な食品が選びやすいだけでなく、掃除の時にもサッと取り出せて便利です。また、トレーの中での調味料の液垂れ対策として、牛乳パックなどを切って受け皿にしましょう。元が牛乳パックなので、汚れたら迷いなく捨てられるのがいいところです。
- 使えるアイテム!紙袋!
根菜についた泥などで意外と汚れる野菜室には、紙袋を使いましょう。庫内の高さに合わせて紙袋を内側に折り込んで仕分けます。野菜の水分で汚れやすいので、こまめな交換を心がけて。
汚れに気づいたら、食品をしまう時や、取り出した時についでにササッと掃除をすると、キレイが長持ちしますよ。ちょっとした工夫とアイディアで、お手入れ簡単な『汚れを溜めない冷蔵庫』にすることができます。簡単にできるところから取り入れてみてはいかがでしょうか?
冷蔵庫の節約ポイント
冷蔵庫をキレイにするだけではないのです!簡単なことで、もっと節約ができますよ。
- 開閉を減らす
中身を整理して、必要なものを一度に取り出して、サッと閉めることを心がけましょう。カゴやトレーをパッと見て何が入っているかわかるようにするのがコツ。わかりやすくラベリングするのも効果的です。
- 熱い物を入れない
熱い物を冷蔵庫に入れると庫内の温度が上がり、冷却のために無駄な電力がかかります。熱いものは冷ましてから入れるようにしましょう。
- 物を入れ過ぎない
冷蔵庫内に物を入れすぎると、スムーズに冷却ができず余分に電気代がかかってしまいます。冷却口をふさぐように物を置くのは厳禁です。
- 冷蔵庫を壁に密着させない
冷蔵庫は庫内を冷却するために出る熱を後部から放出しています。壁と密着していると効率的な熱の排出ができないので、後ろは10cm、横は2cm以上離しましょう。
- 上に物を置かない
冷蔵庫は上からも熱を放出しています。ついつい何か置きたくなってしまう冷蔵庫上のスペースですが、効率的に熱を排出するために空けておきましょう。
- 設定温度を調節する
季節によって『弱』『中』『強』を使い分けてみましょう。夏季は『強』にしていた設定温度を冬季は『弱』にすると、約20%も節電効果があると言われています。
- ドアパッキンの劣化をチェック
パッキンが劣化していると、機密性が悪くなり冷気が逃げてしまいます。名刺くらいの厚さの紙をパッキンに挟んでみて落下するようなら、パッキンの交換時期です。
実は私、家事の中で掃除が一番苦手なんです。一生懸命キレイにしても、それをキープするのが難しいし、これで完璧!というのがなくて終わりが見えない。だからできればやりたくないのですが、そうも言っていられません。
そこで思い至ったのが、ながら掃除。楽しみながら掃除できるとか、掃除しながらダイエットできるとか、掃除プラス何かいいことがあるという考え方で、苦手な掃除を少しでも楽しくする方法を探しています。今回は『掃除をしながら節約できる』というプラスαのある冷蔵庫掃除をご紹介しました。簡単にできることばかりなので、試してみませんか?
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます