知らなかった!洗濯表示が大幅変更…その意味と覚え方を伝授!
洋服のタグに書かれている洗濯表示。セーターなどのデリケートな衣服を購入した場合はまずここを見る!という人も多いですよね。
実はこの洗濯表示、2016年12から世界共通で使用されているISO(国際規格)に変更になったことをご存知ですか?ただでさえ複雑なのに、今以上に複雑になってしまうの?なんて不安を感じる人もいるでしょうが、実は大まかな基本を押さえておけばそう難しくはありません。
今回は、そんな洗濯表示のあれこれについて紹介します。
Contents
新しい洗濯表示はこれまでと何が違う?
新しい洗濯表示の基本的な記号は5つだけ。これまであった絞り方の項目がなくなっています。またISO基準の記号だけあって、その形はいたってシンプル。
洗濯桶、三角形、四角形、アイロン、円形、この5つだけで表されます。たったそれだけ?何をどう表現しているの?そう思ってしまいますよね。ただ、シンプルがゆえに覚えるのも案外楽チンなのです。
洗濯表示の意味は?
それでは、新しい5つの洗濯表示の意味をひとつひとつ見ていきましょう。
1: 洗濯桶は洗い方を表している
まず、洗濯桶のマークは洗い方についての表示になっています。
例えば、上の写真のように風呂桶の中に40と書かれていれば、水温は40℃にとどめて洗濯しましょう、という意味です。
新しい洗濯表示で見る人を惑わせるのが、洗濯桶の下に引かれている線。これは使用する水流の強さを表していて、1本の場合は弱水流、2本の場合は非常に弱い水流で洗いましょう、ということを表しています。線が多ければ多いほど、弱い水流を使用することになります。
また、風呂桶に手が入れられているマークの場合は、手洗いをしましょう、という意味。洗い方の表示に関してはこれまでの表示と似ている部分があり、覚えやすいですね。
2: 三角形で漂白をチェック
三角形では「漂白剤が使えるか否か」をチェックすることができます。まず何も余計な線などが入っていない白い三角形の場合は、塩素系漂白剤、酸素系漂白剤のどちらも使用することができる衣服です。
三角形に2本斜線が入っている場合は、塩素系漂白剤の使用が不可になります。酸素系漂白剤の使用はOKですよ。
上の写真のように三角形にバツがついている場合は、そもそも漂白剤が使えない、という意味です。
あまりにシンプルな記号のため、表示されるパターンが逆に多くなってしまう印象ですが、漂白に関してはこの3つのパターンを覚えておけば問題ありません。
3: 四角形で干し方を見る
四角形はどう干すのかを表す洗濯表示。三角形の漂白に比べると少しだけ項目が多くなります。
まず、四角形の中に縦線が1本入っている場合は、ハンガーなどにつり干し、2本の場合は脱水や絞ることをしない状態でつり干しすることを表しています。
横線が1本の場合は、平らな場所に洗濯物を広げて平干し、2本の場合は、縦線の時と同様脱水などをせずに平干ししましょう、という意味になります。
また、四角形の左に斜線が入っている場合は、直射日光を避けて陰干しをするようにしてくださいね。
今回の洗濯表示の変更で、新しく加わった項目がタンブル乾燥という項目。タンブル乾燥とは、衣服を回転させながら熱を加えて乾燥させる方法。コインランドリーやドラム式洗濯機で行われる乾燥方法ですね。
四角形の中に丸印+点が2つの場合はタンブル乾燥OK、上の写真のように点が1つの場合は低温でのタンブル乾燥のみ可能です。中の丸印にバツがついている場合はタンブル乾燥は使えない衣服です。
4: アイロンマークは使える温度が分かる
アイロンマークは従来、アイロンの中に「高・中・低」という文字が書かれていましたが、新しい洗濯表示はアイロンマークの下中に点が書かれています。
点が1つの場合は低温、2つの場合は中温、3つの場合は高温でアイロンが使用できることを意味しています。点の数が増えるほど、高い温度でアイロンがけができるようになります。上の写真の場合は、中温のアイロンが使用できるということになりますね。
5: クリーニングの可否は円形でチェックしよう
そして最後、円形はクリーニングの方法についての表示です。
丸の中にAと書かれている場合はすべてのドライクリーニングが可能、Pの場合はパークロロエチレン及び石油系溶剤によるドライクリーニングができます。
Fと書かれている場合は石油系溶剤によるドライクリーニング、Wはウェットクリーニングのみが可能、という意味。
上の写真のように丸の上にバツがついている場合は、そもそもクリーニングは不可です。
正しく洗濯するポイント
正しい洗濯をするには、洗濯表示の意味をしっかりと把握しておくことが不可欠。とくに、最近のドラム式洗濯機の乾燥機能や、コインランドリーを利用する人が増えていることから、洗濯表示に加わったタンブル乾燥の表示についてはしっかりと確認しておきましょう。
また、洗濯表示を確認するだけではなく、洗濯機、乾燥機などを使用する場合は、衣類を詰め込みすぎないのもポイントです。規定以上の量を入れ込んでしまうと、そもそも洗浄や乾燥の効果が衣類に行き渡らず、温度や水温などを守ったところで、しっかりとその衣類に合った洗濯がされないことも。最悪の場合、機械の故障につながってしまう可能性もあります。洗濯表示だけではなく、洗濯機の規定量もしっかり意識しておきましょう。
ポイントを押さえれば難しくない!
ただでさえ複雑だと感じてしまう洗濯表示。その表示方法が変更になったとなれば、また一から覚え直しか……とうんざりしてしまいますよね。
しかし、その形がよりシンプルになったことで、チェックポイントさえ押さえておけば決して難しい変更ではありません。しっかりと洗濯表示にしたがって洗濯をすることは、お気に入りの衣服を長くキレイに着続ける秘訣でもあります。まずは購入した際に、洗濯表示のタグを確認する、というクセをつけておくといいですね。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます