大切な存在だけど、困っちゃう…気になるペットのニオイ対策
普段、お部屋にいる時は何も感じないのに、外から帰ってくると「あれ?なんかお部屋が臭う……」なんてことはありませんか?ニオイの原因は様々あれど、ペットのいるお家ではよくある出来事ではないでしょうか。
今回は、ペットを飼っている人、必見!ペットのニオイが漂うお部屋とさよならするお掃除方法や対策について紹介します。
Contents
ペットのニオイの原因とは?
ニオイの原因となるのは、ペットの排泄物や体臭、犬に関しては子犬の間に食糞してしまうこともあるので、そのニオイが口の周辺に残ってしまうことで発生することも。また、短毛の犬などはホコリや汚れがつきにくいと考え、あまりブラッシングやシャンプーをしないという人も多いですが、短毛の種類こそ、直接皮膚に雑菌が触れることが多いため案外ニオイが発生しやすいのです。
清潔好きと言われる猫でも、まめにトイレの掃除をしないと、排泄物のツンとしたニオイがしてくる場合もあります。
ペットのニオイ対策
それでは実際にペットのニオイを防ぐにはどうすればいいのでしょうか?今回は、ペットのお手入れやお掃除などに関しても紹介します。
1: ブラッシングやシャンプーはこまめに
毛の長い犬や猫の場合、毛の絡まり防止にまめにブラッシングしているという人も多いですよね。ブラッシングは抜け毛や絡まりを防ぐだけではなく、皮膚につく雑菌を取り除く効果もあります。お部屋に毛が舞うのを防ぐこともできるので、ブラッシングはできれば毎日してあげましょう。
シャンプーについては月に1、2回行うといいですね。ペットの肌を傷めないよう、ペット用のシャンプーを使ってください。
2: トイレのお掃除は排泄のたびに行うのがベスト
トイレの掃除はペットが排泄するたびに行いましょう。とくに犬の場合は、ペットシートなどをトイレにすることが一般的であるため、排泄するとダイレクトにお部屋にニオイが充満してしまいます。
猫の場合も、排泄した時すぐに排泄物を取り除くことでお部屋に漂うニオイを軽減できます。
3: 消臭剤はペット用を使おう
ニオイ対策に必須な消臭剤ですが、成分によってはペットの体にあまりよくないものもあるのです。
ペットのニオイ用の消臭剤であれば、ペットに害もなく、またニオイの成分にダイレクトに効いてくれるものが多いため、トイレの近くなどに置いておくと効果抜群です。
4: 換気は毎日行おう
ペットの脱走防止のため、あまり窓を開けないという家庭も多いのではないでしょうか?しかし、梅雨の時期や夏の暑い時期は時にニオイがこもってしまいがち。できるだけ毎日換気を行いましょう。網戸がなく、ペットの脱走が心配な場合は、窓の左右5cm程度を開けておくだけでもOKです。
毎日空気の入れ替えを行うだけでも部屋にこもるニオイが変化してきますよ。
ペットのニオイ策に便利なアイテムって?
掃除も換気もしているけれど、もっとしっかりニオイ対策をしたい!そんな時に便利なアイテムはあるのでしょうか?
実は、家にあるものでバッチリ対策できてしまうのです。
1: 新聞紙
新聞紙は汚れだけでなく、アンモニアのニオイも吸着してくれる優れもの。猫のトイレに入れる砂の下に敷いたり、犬のペットシートの上に敷いたりするだけでニオイを抑えてくれます。
猫砂にちぎって混ぜてもOKです。
2: 重曹
お掃除の万能アイテム、重曹もペットのニオイ防止に効果的。冷蔵庫や下駄箱のニオイ消しに使っているという人も多いですが、ペットのニオイ対策の場合は、和紙に重曹を包んでトイレの中にポンと入れておくだけ。これだけでペットのトイレから臭う嫌なニオイを防いでくれます。
とくにきついニオイを発する猫のトイレにおすすめです。
ニオイ対策はアレルギーの予防にもなる
ニオイ対策のために換気をしたり、こまめにペットのトイレ掃除をすることは、ペットによるアレルギーの予防にも効果的です。これは、ペットの毛や排泄物にアレルゲンが含まれるためです。
それらを定期的にしっかりとお掃除することで、ニオイの問題を解消するだけでなく、いつも快適にペットとの時間を過ごせるようになるのですね。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます