節約&気分UPに直結★重曹水のお掃除で照明器具の明るさUP!
高い場所にあるために、なかなか掃除ができない照明器具。しかし、どんなにお部屋の掃除を頑張っていても、常に細かいホコリは部屋中を舞っているものです。それを放置してしまうと、いつの間にか照明器具にホコリがこびりついてしまっていた!なんてことも……。
そこで今回は、重曹を使った照明器具のお掃除方法について紹介します。
Contents
照明のお掃除に重曹がぴったりな理由は?
あらゆる場所のお掃除に使用される重曹。その理由は、アルカリ性の性質を持つので油汚れに強く洗浄力が高いながらも、肌には優しいためです。
また、粒子の硬さがお掃除に適しているというのも、重宝されるポイントです。多くの汚れよりも粒子が硬く、また掃除する場所の素材よりは柔らかいため、しっかりと汚れを落としつつ掃除箇所を傷つけないというメリットがあります。
照明器具に傷がついてしまうと、お部屋の中を照らす光にも影響が出てしまうことがありますよね。ですから、肌にも素材にも優しい重曹が、照明器具のお掃除にぴったりな理由なのです。
照明を掃除すると省エネになる?
ランプや照明カバーにホコリが溜まると、当然ながら明るさが低下してしまいます。なんと、1年間お掃除をしないと約20%、キッチンなどの汚れがつきやすい場所では約40%も明るさが低下してしまうのだそう!
明るさが低下すると部屋がなんとなく暗くなるだけではなく、暗さをカバーしようと照明の明るさを強くしてしまうことで、消費電力を大きくすることに。そうなれば当然、電気代がかかってしまいます。照明器具をお掃除することで、少ない電力で明るい部屋にすることができて、結果、省エネにもつながるのです。
重曹を使った照明器具のお掃除方法は?
それでは、実際に重曹を使った照明器具のお掃除方法について紹介していきます。ここでは照明カバーを取り外してのお掃除方法をお話しますが、傘型の照明器具に関しては、設置したままのお掃除でもOKです。
1: 照明カバーを外す
照明カバーを外す際は、ゴム手袋とメガネを装着しておくことをおすすめします。というのも、カバーを外した瞬間、ホコリが降ってきてしまう可能性もあるためです。
この時、必ず照明のスイッチを切って蛍光灯や電球が熱くなっていないことを確認してくださいね。この注意を怠ると火傷をしてしまうことも!傘型の場合も必ずスイッチを切って行いましょう。
2: 掃除機でゴミを吸い取る
照明カバーの内側に溜まったホコリや虫を掃除機で吸い取ります。ここは外側からは見えなくても、意外とホコリが溜まっているものです。
ここでしっかりとホコリを吸い取っておくことで拭き取り掃除を何度もする必要がなく、のちの作業を簡単にすることができます。
3: 重曹水で拭き取り
約200mlのぬるま湯に小さじ1の重曹を混ぜて、重曹水を作ります。この重曹水をスプレーに入れて吹きかけてもOKですし、雑巾に含ませて拭き取り掃除をしてもかまいません。
重曹水で拭き取った後は、しっかりと乾燥させるか、乾拭きをします。水分が残った状態だとカビが発生してしまう可能性がありますので、ご注意くださいね。
4: 電球やガラス素材はエタノールでお掃除
ガラス素材の照明カバーや電球自体の掃除にはエタノールを使っての拭き取りがおすすめです。エタノールは揮発性が高いため、二度拭きの必要がなく、拭き筋も残りません。
ただ、アクリル素材のカバーなどは素材を傷めてしまう可能性があるので使用は控えてくださいね。
あとは照明カバーをしっかりと装着して、お掃除は完了です。
照明掃除でお部屋を明るく!
何となく最近お部屋が暗くなったな……なんて時、電球や蛍光灯の寿命だけではなく、照明器具が汚れてしまっている場合もあるのですね。
部屋が明るくなると、何となく気分まで明るくなるもの。ぜひこのお掃除を試してみてくださいね。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます