固まった砂糖をサラサラに!襟袖汚れをキレイに!すぐできる生活の裏技
ものすごく困ってるわけじゃないけれど、ちょっとしたことを試すだけで「あれ?こんなに簡単に解決しちゃうの?」という生活の裏技があります。ライフハックや豆知識なんていう言い方もされている、知っているとちょっと役立つ生活の技を一挙公開!
Contents
固まった砂糖と塩は、電子レンジで元通り
料理に欠かせない調味料と言えば、砂糖と塩。しかし、気が付いたら「固まってる!」ということは少なくないですよね。
砂糖と塩が固まる原因は、実はそれぞれ違います。塩は湿気が大敵で、多湿の環境だと固まりやすいもの。対する砂糖は、実は乾燥し過ぎると良くないのです。それは、製造過程の最後に『蜜糖』という水分を吹きかけられるから。この水分が乾燥すると蒸発してしまい、再結晶化すると砂糖が固まってしまうというわけなんです。
固まる原因はそれぞれ違うものの、どちらにも電子レンジが役立ちます。
塩の場合は、耐熱皿に置いて500Wで30秒から1分間ほど加熱して粗熱がとれた後に手でほぐせば、サラサラな状態に戻ります。
砂糖の場合は、乾燥が敵だけにほんの少しだけ配慮が必要。密閉袋に固まった砂糖と少しの水で濡らしたペーパータオルを一緒に入れて封をします。500Wで20秒ほど温めてみてください。元に戻っていない場合は様子を見ながら、もう一度繰り返してみましょう。これでサラサラの状態に戻ります。水分を一緒に与えるのがポイント。
タッパーのニオイはコレで消える
食材を温めたり残った料理の保存をしたりと大活躍のタッパーですが、ニオイが気になること、ありませんか?
そんな時に役立つのが、塩なんです。タッパーの中に、大さじ3杯の塩と半分ほどの水かお湯を入れて蓋をして振ります。置いては振るを数回繰り返すと、イヤなニオイがすっきりとれますよ。
手の油汚れは砂糖で落とせる!
洗い物の時などに手がギトギトになる油汚れ、イヤですよね。そんな時は小さじ1杯ほどの砂糖を手にまぶして、擦り合わせてみましょう。そのあと、石鹸を使って水洗いすればキレイになります。油を吸着しやすい砂糖の性質を利用した裏技です。
襟袖汚れはまず食器用洗剤を使ってみて
洋服に食器用洗剤!?と驚く人もいるでしょう。
でも、襟の汚れは皮脂が原因で、つまり油汚れなんです。油でヌルヌルのフライパンも食器用洗剤ならあっという間に落ちますよね。食器用洗剤を気になる襟汚れにつけてこすれば、効果抜群です!
静電気のまとわりつきには、ハンドクリーム
スカートとストッキングの組み合わせは女性にとって定番スタイル。でも、乾燥する季節にはパチパチと静電気でまとわりついてしまうことってありますよね。
そんな時は、スカートが触れる部分にだけストッキングの上からでもいいので、ハンドクリームを塗ってみてください。ハンドクリームに含まれている水分と保湿成分が、静電気を逃してくれますよ。
苦い薬の前に氷をなめてみよう
風邪や病気になると、病院で薬を処方されます。しかし、中にはとっても苦いお薬も……。そんな時は、薬を飲む前に氷を舐めてみましょう!氷の冷たさが舌の感覚を麻痺させて、苦みを感じづらくしてくれます。
お子さんに試す時には、氷を飲み込んで喉に詰まらせないように十分注意してくださいね!
エアコンやストーブのフィルター掃除で冷暖房費節約
家計簿ソフトを眺めて「もう少し外食を減らさないと」なんてため息をついているのは、そう私です(笑)。もちろん出費の見直しは大事だとは思うのですが、実は日々のちょっとした心がけでも冷暖房費の節約ができるんです。
エアコンや電気ストーブはたくさんの電力を使う家電ですが、フィルターが汚れていると余計な電力を消費してしまうんです。フィルターのホコリをこまめに取り除くだけで、ぐっと消費電力を抑えることができてお得。細菌の繁殖も防いで健康にも役立つので、ぜひお試しください。
電池はこすると復活する!
電池が切れちゃったから交換しよう。
ちょっと待って!交換する前に、電池全体を布でこすってみてください。摩擦熱によって電池の物質に化学反応を起こすことができるんです。これだけで1週間ぐらい長持ちするということもあるので、やってみる価値ありですよ。
目からウロコの裏技ばかり
どれもこれも、家にあるものを活用する気軽に試せることばかりです。ほとんど労力もかからないので、うまくいかなかったとしても「ま、いいか」で済ませられる範囲ではないでしょうか。
気軽に気楽にお手軽に!生活をちょっとだけ便利にする裏技をお試しくださいね。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます