子どもが大好き……でも実は『食べ過ぎるとNG』な10の食べ物
子どもの食べるものには気を遣いたい!そうは思っているものの、おやつの時間にまで毎回手作りのものを食べさせるのは大変ですよね。そのため、市販のお菓子などを利用するご家庭は多いことでしょう。
しかしながら、おやつだけではなく、子どもが当たり前のように食べている食べ物の中には、ちょっと注意が必要なものがあるってご存じでしたか?
◆子供の好きな味
子供の好きな味って、大体決まっていますよね。とくに、砂糖を多く使用している甘〜いお菓子……たとえば、チョコレートやケーキが大好きなお子さんは多いのではないでしょうか。他には、ちょっとしょっぱいスナック菓子などもそうですよね。
食事面ではどうでしょうか。ハムやベーコン、ウインナーなどの加工肉を好んで食べるお子さん、いますよね。
甘いもの、しょっぱいものは大人も子どもも好きな味。ですから、親御さんが好きで食卓によく登場するために、お子さんも一緒に食べるというご家庭も多いでしょう。
けれど、当然、甘いものには砂糖が、しょっぱいものには塩がふんだんに使われていることを思い出してください。子どもにとっては、悪影響が出る場合もあるのです。
◆注意するべき食品10選!NGな理由は健康への影響
子どもが好きだから与えがちだけれど、実は注意すべきNG食品を10品挙げていきます。
【1】白砂糖、人工甘味料を多量に使った菓子類
糖類をたくさん使ったお菓子は、血糖値のバランスを崩すほど食べ過ぎてしまうと、脳にも大きな負担を与えることになります。それは、血糖値が上がることでアドレナリンの分泌量が増えるからです。
アドレナリンは興奮作用を助長する物質で、これが過剰に分泌されると情緒不安定になりやすく、落ち着きのない子供になってしまうといわれています。
【2】菓子パン
手軽さから、菓子パンをおやつに出すこと、ありますよね。その菓子パンも、食べ過ぎると悪影響を及ぼします。
多くの菓子パンの中には、『トランス脂肪酸』という悪玉コレステロールの原因となる物質が含まれており、さらに糖分も多量に含まれています。ですから、菓子パンを食べ続けることで小児肥満や生活習慣病を引き起こすきっかけになってしまうのです。
【3】チョコレート
これは大人でも好きな人が多い食べ物ですが、注意すべきは原材料の欄。多くのチョコレートは原材料欄の一番初めに『砂糖』と書いてあります。実は、原材料の欄に書いてある原材料名は、先に書いてあるものから順に多く含まれているのです。
つまり、一番初めに『砂糖』と書かれていれば、そのチョコレートの主成分は『砂糖』ということ。食べ過ぎれば当然、悪影響があるということは言うまでもありません。
【4】スポーツドリンク、清涼飲料
夏場や外で遊んでいる際、スポーツドリンクやジュースで水分補給をさせているご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、スポーツドリンクやジュースには砂糖や人工甘味料がたくさん含まれています。たくさん飲めば、糖分を過剰に摂取することに。
水分補給をするのに一番適しているのは水です。毎日のようにお子さんにジュースを飲ませている場合は、気をつけてくださいね。
【5】乳酸菌飲料
ヤクルトなどで知られる乳酸菌飲料。腸内環境を整えられるからと子供に与えることも多いと思います。しかし、実際に原材料を見てみると、もっとも多く含まれているのは『ブドウ糖』。そう、つまり糖が主成分なのです。
ちなみに、次いで多く含まれているのは『砂糖』または『果糖』。一度に多くの糖分を摂取すると、腸に負担がかかります。肝心の腸内細菌が死滅してしまうなどの悪影響もあり得るのです。
【6】ショートニング(マーガリン)
ショートニングというのは、人工の油脂類の一種。市販のお菓子の原材料名の欄を確認すると、よく使われているのがわかります。これを使うと、お菓子にサクサクとした食感を与えることができますが、実は欧米各国では使用禁止添加物に指定されているものなのです。
ショートニングは先ほど挙げた『トランス脂肪酸』が多く含まれているため、食べ過ぎに注意が必要。同じく『トランス脂肪酸』が多いマーガリンも摂取頻度などに気をつけましょう。
【7】冷凍食品
とっても便利な冷凍食品。お弁当のおかずにも大活躍してくれるものですが、実はハイカロリーで塩分・糖分が高いものが多いのをご存じでしたか?
夕飯のおかずなどにしょっちゅう使用しているなら、少しずつ頻度を減らしましょう。
【8】スナック菓子
スナック菓子の多くは、先ほどから名前が挙がっている『トランス脂肪酸』を多く含んでいます。食品添加物も多く、そして何よりもハイカロリーなのが一番気になりますよね。
子供のうちからスナック菓子ばかり食べていると、将来的に肥満や生活習慣病になる危険が高まります。早いうちから気をつけていくに越したことはありません。
【9】マヨネーズ
マヨネーズが大好きなお子さんは多いですよね。苦手な野菜にかけたら食べられるようになったという経験も多いのではないでしょうか。しかし、マヨネーズには脂肪分が多く含まれているため、食べ過ぎに注意が必要です。
ちなみに、小さじスプーン1杯で90kcalというハイカロリー調味料ですよ。
【10】『低脂肪』と表示されている食品
低脂肪のものをあげるようにしていれば、肥満を防げるのではないかと考える親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。確かに、脂肪分を控えた食生活はいい面があります。
しかし、いくら低脂肪だからといっても食べ過ぎれば意味はありません。低脂肪の食品を積極的に摂り続けるよりも主食・主菜・副菜のバランスがとれた食事を摂り、適度に運動した方がより健康を維持できます。
◆じゃあどうしたらいいの?決め手は食べ方と選び方
上記の食品を必ずしも『食べてはいけない』、『避けなければいけない』というわけではありません。つまりは、与えすぎることがよくないのです。そもそも、どの食べ物も子どもが好きなものばかりですし、今まで食べていたものが急に食べられなくなったら、子どもの心にまで悪影響が及んでしまいますよね。
与えすぎない、食べすぎないためには、食べ方と選び方が重要な鍵となります。
【1】甘味は蜂蜜や黒砂糖を選ぼう!
先ほど、白砂糖や人工甘味料が含まれた甘いものの摂りすぎがよくないということを書きました。かといって、完全に甘いものを除去するのは行きすぎ。
また、人工甘味料は日常的に摂取しているとカフェイン以上の依存症に陥る危険性があります。砂糖の数百倍の甘みをもつ人工甘味料を毎日摂っていると味覚が狂いやすくなると言われていて、やがて甘味依存、肥満へとつながりやすいのだとか。
そこで、普段の食事やお菓子などに使う甘味を天然のものにするという方法があります。天然の糖というのは、黒砂糖や純粋な蜂蜜など、白砂糖のように精製加工されていないものです。この機会に、普段使いの糖を変えてみてはいかがでしょうか。
【2】おやつはおにぎりなどの軽食がオススメ!
おやつには市販のお菓子を与えがちですが、小さめのおにぎりやサンドイッチだって立派なおやつになるのです。もちろん、食べすぎればカロリーオーバーになってしまいますから、あくまで『補食』ということを忘れないでくださいね。
【3】原材料名をよく見てから買おう!
原材料名欄で先に書かれている順に、その原材料が多く含まれているということを先ほど書きました。普段、商品の原材料をよく見ないで買っているという人は、これから少しずつでも原材料をしっかり見る癖をつけていきましょう。
原材料名欄の最初に『砂糖』が書かれているお菓子は買わないなど、工夫してみてください。
◆終わりに
自分や子供が当たり前に食べているあの食べ物が、実は体によくない食べ物だった。
そのことに後悔や自責の念を感じた人もいるかもしれませんが、その必要はありません。気づいた時、知ったその時から変えていけば問題はないのです。さらに、これらの食べ物を完全に除去する必要はなく、たまに食べる程度ならそこまで気にすることでもありません。
ただ、知っておくことはとても重要です。私たちの体は食べ物で作られていきます。子供たちの将来の体を作り上げるのは、今現在食べているもの。上記の食品について知り、理解した上で親子共に毎日の食生活に気をつけていきましょう。
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます