お財布と心が笑顔になる家事代行・家政婦「CaSy(カジー)」
お問い合わせ
家事代行求人 TOP
  1. CaSy TOP
  2. お知らせ一覧

お知らせ一覧

「TOKYOパパ育業促進企業」ゴールドに登録 〜 男性育業取得率100%を達成。フルリモート×スーパーフレックスで “大切なことを、大切にできる時間” を社員にも 〜

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、東京都が男性従業員の育児休業取得率を評価し付与する「TOKYOパパ育業促進企業登録マーク」において、最高位となる ゴールド(取得率100%)に登録されました。



2025年4月1日に施行された育児・介護休業法の改正により、300人を超える企業の事業主には男性労働者の育児休業等の取得状況の公表が義務化されました。

さらに、男性の育児休業取得に関する政府目標は、2025年までに50%、2030年までに85%とされており、各社が男性の育児休業に向けた取り組みを行っています。

カジー取締役CHRO 白坂が ABEMA TV「キャリアドラフト シーズン3」に出演します 【初回配信は8/8(金) 21時〜】

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、ABEMA TV「キャリアドラフト シーズン3」に出演します。カジーの人事責任者である取締役CHRO 白坂ゆきが模擬面接官として登壇し、就活生との質疑応答や、プレゼンへのフィードバックを行います。


初回配信は2025年8月8日(金)です。

福井県と共同で「ゆとり時間創出セミナー」を開催

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、福井県と共同で「ゆとり時間創出セミナー」を2025年9月7日に開催します。

福井県は、共働き率が高い(61.2%, 全国第1位)一方で、家事の多くを女性が担っています(令和2年国勢調査より)。

そこで福井県では、夫婦・家族で家事をシェアする「共家事(ともかじ)」と、家事の省力化・外部化による「ラク家事」について促進し、自分時間や家族時間などの「ゆとり時間」の創出を促す事業を実施しています。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する 国際規格「ISO/IEC 27001:2022」認証を取得

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、情報セキュリティマネジメントシステムに関する国際規格である「ISO/IEC 27001:2022」の認証を、2025年7月15日付で取得しました。



■ISMSとは

ISMS(Information Security Management System:情報セキュリティマネジメントシステム)は、情報資産の「機密性」「完全性」「可用性」を維持・向上させるための管理体制を構築する枠組みです。

国際規格「ISO/IEC 27001」に準拠したリスク管理や継続的改善を通じて、組織全体の情報セキュリティを強化することを目的としています。

港区「産前産後家事・育児支援サービス」に参画

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、2025年 8月1日より、東京都港区の「産前産後家事・育児支援サービス」における事業者として、子育て世帯での家事支援を開始いたしました。


■参画の背景

港区では、重点的に取り組む5つの施策の1つ目として「世界一幸せな『子育て・教育都市』」を掲げています。

経済面・心理面を含め、親子が安定した環境のもとで「幸せな子育て」を描ける地域社会を目指して、23区内でも先進的な取り組みに着手するなど様々な子育て支援の取り組みを行っています。

中野区の産後家事・育児支援事業の事業者として参画

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、2025年 7月22日より、東京都中野区の「家事・育児支援訪問事業」における派遣事業所として、子育て世帯での家事支援を開始いたしました。■参画の背景中野区は、基本構想を実現するために区が取り組む基本的な方向性を示す「中野区基本計画」を策定しています。この基本計画では、基本構想に掲げられた4つの「まちの姿」を基本目標とし、20の政策と56の施策を定めています。

家事支援サービス提供エリアを拡大 〜島しょ部を除く東京・神奈川・埼玉・大阪の全エリアと 既存エリアに隣接する市区町村まで拡大し、より多くのお客様の家事を支援〜

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、7月15日より新たに家事支援サービス提供エリアを拡大することをお知らせいたします。



近年、少子高齢化や女性の社会進出を背景に家事支援の需要は拡大し続けています。

さらに子育て支援の一環として家事支援サービス等の助成を行う自治体の増加や福利厚生として家事支援の一部利用料金を負担する企業などの後押しもあり、需要は高まっている状況です。

調布市「ベビーシッター及び家事・育児支援サービス利用料 助成事業」に参画

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、2025年 7月11日より、東京都調布市の「ベビーシッター及び家事・育児支援サービス利用料助成事業」における対象事業者として、子育て世帯での家事支援を開始いたしました。■参画の背景調布市は、子育て世代への手厚い支援が街全体の活性化につながると考え、子育てしやすい街づくりを目指しています。子育て相談窓口の設置や、児童館、青少年交流館などの子どもの居場所の充実、保育施設の整備・拡充、子育て支援サービスの提供など、幅広い分野で支援策に取り組んでいます。

家事支援スタッフの「正社員化プロジェクト」が HR’s SDGsアワード「働く責任 働く自由」部門の最優秀賞を受賞

家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、One HR が発表した「HR’s SDGsアワード」の「働く責任 働く自由」部門にて最優秀賞を受賞しました。



One HRが主催する「HR’s SDGsアワード」では、6部門において最優秀賞と優秀賞の計12社が受賞しています。

2025年6月27日(金)に行われる授賞式内でピッチ審査を行ない、グランプリまたは準グランプリが6社の受賞企業の中から選出されます。

国分寺市の家事・育児支援事業の事業者として参画

国分寺市の家事・育児支援事業の事業者として参画



家事支援サービスを中心とした暮らしのマッチング・プラットフォームを手掛ける株式会社CaSy(本社:東京都品川区、代表取締役:加茂雄一、以下「カジー」、東京証券取引所グロース市場/ 証券コード:9215)は、2025年5月1日より、東京都国分寺市の「家事・育児支援訪問事業」における派遣事業所として、子育て世帯での家事支援を開始いたしました。

ページトップ 会員登録(無料)