イヤな臭いにバイバイ!失敗しない部屋干しの3つのコツ
サンサンと輝く太陽の下、パタパタとはためく洗濯物……映画のワンシーンのようですね(笑)本来ならこんな光景が理想ですが、高層マンションや、花粉やPM2.5の影響などで部屋干しを余儀なくされる方も多いのではないでしょうか。
部屋干しのお悩みといえば臭い。今日はそんな臭いのお悩みを解決するコツを紹介しちゃいます!
【1】洗濯が終わったらすばやく干す!
洗濯してきれいになったはずなのに、何故か臭う……ん?この臭いは雑巾!なんていう経験はありませんか?
そもそも臭いの原因は雑菌の繁殖によるものです。その雑菌の繁殖に必要なのは湿気と適度な温度!洗濯が終わっても洗濯物を放置しておくと、湿気がこもっているうえに密閉され、適度な温度もあるので、雑菌の恰好の繁殖場所となってしまうのです。
ですから、洗濯が終わったらすばやく干してしまうことがとても重要になってきます。雑菌に繁殖する隙を与えてはダメダメ!
また、雑菌という観点から言えば、すすぎに風呂の残り湯を使うのもNGです。汚れを落とす洗いの時には温かい残り湯のほうが良いですが、すすぎを残り湯でしてしまうと、せっかくキレイになった洗濯物に雑菌が再び付着してしまいます。でも節水もしたいという場合は、最後のすすぎだけは水道水にすると良いでしょう。
【2】お酢を使ってみて!
意外におもわれる方も多いでしょう。お酢の臭いがつくんじゃない?とおもいますよね。安心してください、つきませんよ(笑)
お酢にはもともと、抗菌、消臭効果があり、口に入れるものなので、安心です。
すすぎの時にお酢を大さじ1~2杯ぐらい入れます。これで臭いの予防が完了です!簡単でしょ?
余談ですが、臭いのきつい靴下も前の晩に少しお酢をたらした水につけて、翌朝洗濯機で一緒に洗えばあら不思議!イヤな臭いが消えていますから一度お試しあれ。
また、洗濯が終わってしまって、干す時に臭いが気になるような場合は、アルコール除菌スプレーを使ってみてください。タオルなどにシュッシュッとスプレーしておけば部屋干しでも臭いません。
【3】干し方にもひと工夫!
部屋干しには、干し方にもコツがあります。どうしても部屋の隅や窓際に干してしまいがちですが、それが間違い!そのような場所は湿気が逃げにくいため、乾くのに時間がかかってしまいます。できれば部屋の中央や空気の通り道になっているようなところに干しましょう。
また、その時に床にちょっとしわしわにした新聞紙を敷くと、湿気をよくすいとってくれますよ。
洗濯物をつるすときにもひと工夫。長いものと短いもの、厚いものと薄いものを交互に吊るしましょう。また、一度にたくさん干してしまうと、空気の通りが悪くなるので、なるべく間隔をあけ、そのために洗濯物が多い時は何度かにわけて洗濯すると良いと思います。
扇風機やエアコンの除湿機能を使うなど、とにかく空気の通り道をつくってあげることが重要ですね。
【おわりに】
やはり、部屋干しの一番の極意は雑菌を繁殖させないことにあるようですね。いろいろ試してみてもまだ臭うという時は、もしかしたら洗濯槽かもしれません。
洗濯槽も月に一度ぐらいは重曹やクリーナーなどを使って掃除しましょうね!
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます