“ながら掃除”で、いつでも人を呼べるキレイな部屋を維持する方法
一人暮らしをしていると、誰を気にすることもないのでついつい部屋が散らかり放題に。年に数回はさすがに大掃除をしなくてはと焦ってしまう……という方は、多いのではないでしょうか?しかし、いざ大掃除となると、どこから手をつけていいかわからない状態に陥っていた……なんてことにならないためにも、日頃の掃除の積み重ねで大掃除は最小限で済む部屋にしたいですよね。とくに掃除の手間がかかる水周りに関しては、できるだけ時間をかけたくないもの。
そこで今回は、毎日の“ながら掃除”でキレイな部屋を維持するコツをご紹介したいと思います。
床やホコリはお湯を沸かし“ながら”
部屋の中で気になる場所といえば、床やホコリのお掃除ですね。毎日、掃除機と雑巾がけができるのならそれに越したことはありませんが、ほとんどの人は難しいでしょう。第一、毎日掃除機をかけるのはかなり面倒です。
今回のテーマは“ながら掃除”ですから、あくまでもゆる〜く簡単にできる方法をお教えしますね。まずは、『ハンディモップ』と『フローリングモップ』を用意しましょう。『ハンディモップ』は卓上に置けるサイズがベスト。あえて収納せずに、手に取りやすい場所に置いておきます。『フローリングモップ』もしまいこまず、いつでも手に取れるように部屋の隅に配置を。床が畳やカーペットの場合は、粘着テープがついたコロコロでもOKです。
朝起きて、モーニングコーヒーを淹れている間、お湯を沸かしている間に、ハンディモップで棚の上をササッとお掃除。床もフローリングモップでササッと拭く。丁寧に隅から隅までやる必要はありません。時間にして3分ほどでOK。これをするだけで、大掃除はもちろん、週末にまとめて掃除をする場合でも、目立ったホコリはとれていますから掃除機がけの頻度は少なくてすみます。
注意点は、夜寝る前に床の上に物がない状態にしておくこと。衣類や荷物をどかしながらの床掃除は時間がかかりますからね。
キッチンのシンクは食器を洗い“ながら”
気が付いたら、キッチンのシンクに水アカがついて汚くなっている……というのもよくある話。そんな時に急に友人や恋人が来たら、ちょっと恥ずかしいですよね。一人暮らしのキッチンだと、手を洗う際や歯磨きに使うこともあるでしょうから、見られる場所となってしまいます。
そうならないために、キッチンは食器洗いのついでに、ラップでシンクをお掃除してしまいます。ラップって、あのラップ?とお思いになるでしょう。そうです!買ってきたお惣菜や肉、魚などを包んでいるあのラップです。ラップはすぐに捨てずに、食後のシンク掃除に活用しましょう。
使用方法は、食器洗いが終わってシンクが濡れている状態でラップでシンクを擦る、たったそれだけ!時間にすれば1分もかかりません。使用済みラップは適度に凹凸があるので、水アカをキレイに取ってくれる掃除道具になるのです。手軽にも関わらず、見違えるほどキレイになりますよ。さらにはエコですから、節約にもつながるお掃除方法と言えますね。
洗面所は歯を磨き“ながら”
洗面所も気づいたら水アカや石鹸の飛び散りなどで汚くなりやすい場所。日々目につく場所でもありますから、キレイを保っておきたいものです。
そんな洗面所の“ながら掃除”は、歯磨き中に済ませてしまいましょう!洗面所の片隅に、掃除用のスポンジを置いておきます。就寝前、起床後のどちらでもいいので、歯磨きをしながら洗面所をスポンジで軽く拭きます。ほんの30秒、洗面所の中をぐるっと拭き、蛇口周りもササッとお掃除するだけでOKです。
毎日拭いていると汚れがつきにくくなり、大掃除の時はほとんど手間がかからなくなりますよ。ぜひとも歯磨きの時間を有効活用してください。
お風呂はシャワーを浴び“ながら”
お風呂掃除も、汚れがたまってしまうと大変な掃除箇所になってしまいますね。入浴前のバスタブの掃除も大変ですが、カビ取りが必要な状態にまでなるとかなりの重労働に。
しかし、毎日の簡単なケアでお風呂場のカビ取りの回数を減らすことができます。それは、お風呂から上がる時、シャワーを浴びた時に、最後に壁や床などのお風呂場全体にシャワーで冷水をかけること。カビは、温かい温度を好みます。お風呂場全体に冷水をかけることによってお風呂場の温度を下げることができ、カビが繁殖しにくくなります。また、壁や床に残っていた石鹸カスも洗い流すことができ、カビのエサを除去することもできるのです。冷水をまいた後は、換気をしっかりすることで、カビの発生を抑えることができますよ。
毎日のほんの一手間ですから、ぜひ入浴後の習慣にしてくださいね!
今回はどれも“ながら掃除”や“ついでの掃除”という、ゆる家事の技でキレイな部屋を保つ方法をご紹介しました。
多くの時間や手間をかけずとも、お部屋を快適な状態にすることは十分可能です。その積み重ねがあれば、大掃除も急な来客も怖くありません!いつでも人を呼べる部屋を維持して、ステキな時間を過ごしてくださいね。
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます