今冬こそは結露にサヨナラ!今すぐできる結露対策はコレだ!
冬の間に気になることと言えば、窓際のアレ!そう、これから春近くまで悩まされるのが結露です。朝起きたら窓が水滴だらけ!というのは、みなさんが経験しているのではないでしょうか?しかし、この結露を放っておくと窓のパッキンやサッシレールが黒カビだらけになり、部屋が臭くなってしまうことも……。
毎年のことなので慣れっこになっているかもしれませんが、今冬はこの結露から解放されませんか?そこで、今回は今からできる5つの結露対策をご紹介します。
【1】部屋の湿度を上げすぎない
そもそも結露は室内の湿気が外気に冷やされて、窓に水滴としてついてしまうもの。ですから、結露対策としては、まずお部屋の湿度を必要以上に上げすぎないことが重要です。
暖房器具としてエアコンや電気ストーブを使う際は、温度を上げると同時に湿度を下げるので、加湿器を併用している方が多いでしょう。その場合は、加湿器を調整して、お部屋の湿度を上げすぎないように注意してみてください。しかし、石油を使うヒーターを使用している場合は、実は加湿器は不要。燃焼時に二酸化炭素と水を出すので、部屋の湿度は下がりにくいのです。したがって加湿器は不要になります。
また暖房器具の他に部屋の湿度を上げるのが、洗濯物の室内干し。寒くて外に干すのが面倒……と言わずに、晴れた日はなるべく洗濯物は外に干すようにしましょう。
さらに調理中も湿度が上がりやすいもの。寒くても換気扇を必ずつけ、調理時は湿気が部屋にたまらないようにしましょう。
【2】レールまでしっかり乾燥
窓回りを乾燥させることも解決策のひとつ。
窓の近くに除湿機を置くのはオススメです。除湿機がお家にない……という方は、日中の暖かい時間などに窓を開けてとにかく乾燥させましょう。少し寒いですが、扇風機を窓に向けて風をあてるという手もあります。この時、湿気が逃げやすいように窓を開けて行ってください。
もうひとつ、古タオルを細長く丸めて、夜のうちにサッシレール部分に敷いておくのもオススメ。こうするとレールが水浸しにならずにすみます。古タオルを毎日取り替えると、湿気がたまりません。
【3】カーテンは窓ガラスにつけない
窓の回りのカーテンは小まめにチェックしましょう。
洗濯物を室内干しする時に、カーテンが窓にくっついていませんか?窓際に置いてある小物などがカーテンを窓にくっつけていませんか?
とくにカーテンの一番下のすそ部分が窓ガラスに触れやすく、カビやすいもの。晴れた日は必ず窓をあけて、窓ガラスやカーテンを乾燥させましょう。
もしカーテンに黒カビが生えてしまったら、酸素系漂白剤につけ置きして漂白します。一度カビが生えてしまうとなかなか取れないので、黒カビが生えないように予防することを心がけましょう。
【4】窓の前に大きな家具を置かない
窓の前に本棚やタンスなどの大きな家具があると、窓を開閉できなくなります。また窓の結露の状態も確認できませんし、カーテンにカビが生えているかどうかも確認できません。結露ができないようにすることももちろんですが、結露ができたらすぐに拭き取ることも重要。ですから、結露をすぐに拭き取れるように、窓の前には物を置かないようにしましょう。
また、窓を防ぐようにして大物家具をおくと、家具自体にも結露ができてカビが生えることも。家具だけではなく、家具に収納しているものにまでカビが及んでしまうこともありますので、避けた方がいいでしょう。
【5】寝る時は雨戸を必ず閉める
大前提として雨戸があるお家に限られるのですが、一番手軽なのがこの方法。
雨戸を閉めると空気の層がひとつ増えるので、窓への結露を防ぐことができます。リビングや寝室など、結露がとくにひどい部屋については、夜間は雨戸を閉めましょう。そうすれば朝起きてサッシが水浸しという事態を防ぐことができます。
完璧に結露を予防することはできませんが、雨戸を閉めると外の冷気をシャットアウトできるので、部屋も冷えにくくなるというメリットも。
全ての部屋の雨戸を閉めるのが大変なら、結露が出る部屋だけ閉めるのでもOKです。
【できてしまった結露は?】
結露ができてしまったら、まずは拭き取ること!一番いけないのは、放置することです。
古タオルなどがよく吸水していいですが、ニオイが気になる方はアルコール除菌スプレーを使って拭き取ると効果的です。
100均ではペットボトルに取り付ける結露ワイパーも売られていますので、そういった便利グッズを揃えるのも有効。結露防止用の窓に張るタイプの吸水シートもありますが、放っておくとこの吸水シート自体がカビてしまうので、定期的に取り替えましょう。
また結露はガラスだけでなく、ガラスを伝いサッシレールにたまります。レールの水分も忘れずに拭き取ってくださいね。
いかがでしたか?どれも簡単な方法やちょっとした対応ですが、結露を予防するのに有効な方法になります。
しかしながら、結露を完全にゼロにするのはなかなか難しいよう。まずは予防して、水滴を見つけたら拭き取ることを重視してみてください。そうすれば、黒カビの発生やカビによる嫌なニオイは防ぐことができますよ!
さて、まずはお家の窓を見てみてください。えっ?水滴?今すぐに拭き取って!
監修:鈴野寿子(家事代行サービスCaSy・お掃除研修講師)
photo/PIXTA
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます