棄てちゃう?バザー?小さくなった子供服の活用法
突然ですが、小さくなった子供服ってどうしていますか? どんなにお気に入りの服でも、1シーズンか2シーズンでサイズアウトしてしまう子供服。もったいないと思いながら、そのままタンスの奥に眠らせている方も多いのではないでしょうか。小さくなった子供服の活用法を周囲のママに聞いてみました。
活用法1・売る
着られなくなった服は売ると決めている方も多いのではないでしょうか。タンスも整理できるし、家計も助かる賢い活用法ですね。
◎フリマアプリで売る
スマホで簡単に販売できるアプリを利用するのはもう定番ですね。キレイに撮影することと、購入希望者との丁寧なやりとり、梱包や発送など慣れないと少しハードルは高いですが、思ったより高値で売れたときの喜びはひとしおだとか。
◎リサイクルショップに売る
ひとつひとつ自分で販売するのは案外手間がかかります。まとめてリサイクルショップに買い取ってもらうのもいいでしょう。買値はたいてい思ったよりも安くなる事が多いようですが、ブランドものなどは委託販売をしているお店もあります。
◎フリマで売る
公園などで開催しているフリマに参加するというママもいます。高値で売るよりも、子どもと一緒に「お店屋さんごっこ」感覚で買いに来た人とのやりとりを楽しんでいるそうです。お金のやりとり生きた金銭教育にもなりますね。
活用法2・寄付する
売るは抵抗があるという方には寄付がおすすめです。誰かのお役に立てるというのも嬉しいですよね。寄付する場合も、洗濯済みの清潔なものだけを差し上げましょう。
◎海外や被災地に寄付する
海外の紛争地帯や被災地の子どもたちに着てもらいたい、というのもいいですね。いきなり送りつけるのはNG。必ず窓口を調べて、受け入れているかどうか、状況を確認しましょう。必要分は足りていることがありますし、荷ほどきや分配にボランティアの手がかかり、かえって迷惑になってしまうことがあります。
◎バザーに供出する
園や地域のバザーに販売品として供出するのもいいですね。バザーに出すものは日頃から一箇所にまとめておくようにすると、直前に慌てて「これ出せるかしら」なんて家中を探し回らずにすみますよ。
◎保育園などに寄付する
保育園などの託児施設では、着替え用の服の寄付を歓迎しているところもあります。いつもお世話になっている施設に聞いてみてはいかがでしょうか。
活用法3・ゆずる
ただで友人知人に引き取ってもらうという手もありますね。
◎お友達やいとこなどに
お気に入りの服は、仲良しの子に着てもらうのもいいですね。かつては「お下がり」といって嫌がられたものですが「シェアする」と言えば気分もちがいます。我が家でも経験がありますが、子どもは「●●ちゃんからもらった服、うれしい!」と喜んでいました。
◎手作りが趣味の人に
ぬいぐるみや人形など、布もののハンドメイドで子供服の生地をうまく活用できることも。手作りを楽しんでいる方が身近にいたら、素材にならないか聞いてみましょう。
その他の活用法
そのほかの活用法?として、こんな声も上がってきました。
・ベビー服はそのまま大きなサイズのぬいぐるみに着せる
・布地の一部をアルバムに貼って思い出にとっておく
・ぬいぐるみの洋服やバッグなど、子どものおもちゃにリメイクする
まとめ
着られなくなった子供服にもさまざまな活用法があります。簡単に棄てる前に「誰かが着てくれないかな」「何かに使えないかな」と考えることが大切ですね。ものを大切にする気持ちが、きっと子どもにもいい影響を与えますよ。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます