共働きなのに貯金はナシ!?今日から始めよう6つの家計節約術
共働きだから、家計はゆとりがあるはず。
そう思っている人もいますが、共働きでも期待していたより、貯金ができないと思う人も多いはず。
共働き生活は忙しい。難しい節約術は続けて行けない。
では、簡単にできる方法があったら、良いと思いませんか?
今回は、今日からでも始められる節約術。お伝えしたいと思います。
Contents
食費節約術: 買い物の時を選ぶ
あなたは、こんな経験ありませんか?
とっても、お腹がすいている時に、スーパーで食材を買いに行きました。
食材がたくさん並んでいるスーパー。
あれもこれも美味しそうに見えて、いつも以上に買ってしまった。
しかも、買った材料で作る献立は冷静に考えられない。結果、余分なものを多く買ってしまった……。
そうです。
人は、空腹時の時は冷静な判断ができないものなのです。
スーパーなど、食材を購入するところに行く時は、空腹の時に行かないようにしましょう。
ネットスーパーや、生協などの、宅配食材の申し込みをする時も同じです。
空腹ではない時に、行うようにしましょう。
どのくらい、節約になると思いますか?
空腹時の買い物で、1回600円から800円余分に食材を買った場合。
買い物が1週間に1度(1ヶ月4週)と考えるなら、月々2400円から3200円ほど節約になります。
食費の節約術: 外食よりお弁当の持参
共働き生活の朝は、あわただしいです。
少しでも、朝に余裕が欲しくて、昼食は買う。
または、社員食堂で食べる人。外食をする人もいます。
でも、この昼食代。
思っている以上に、お金が、かかっているかもしれません。
マルハニチロホールディングスが行った、「ビジネスパーソンのランチと社員食堂に関する調査」では、昼食代に使っている金額に関して、このような報告を伝えています。
外食や中食が多いビジネスパーソンのランチ平均金額はワンコイン以内の 467 円、課長以上では 565 円 日頃のランチでおいしければ出せる金額 平均は 871 円
昼食代の平均値段を、約450円から500円ほど、とします。
月20日の出勤の場合。
月に、9000円から10000円ほど使っていることになります。
共働きで、夫婦二人が同じくらいの昼食代の場合
月に、18000円から20000円ほどが、昼食代になります。
食費の節約を考えるのなら、この金額は少し高いですね。
いきなり、毎日をお弁当にすることは、難しいかもしれません。
それなら、週に1日をお弁当日にすることから、始めてみるのはいかがでしょうか。
お弁当と言っても、朝から揚げ物をする。
毎日、違うお弁当用のおかず作り。
など、難しい献立を考えなくても問題ありません。
最初は、おにぎり2個だけ作って行くからのスタートで大丈夫。
冷凍食品だけを詰める。これも一つの方法かもれません。
前日の夕飯の残り物を詰めるだけ。それも、良いですね。
週に1度、お弁当にするだけで、どれほど効果があると思いますか?
お弁当持参の場合、1回の昼食にかかる値段は、約200円前後ですみます。
今までの昼食代と比べると、250円から300円ほど節約することができます。
週に1日、お弁当日にして1回250円ほど節約できたとします。
月に4回できれば、1000円ほど節約することができます。
交際費節約術:親戚の子へのお年玉
毎年、お正月の出費と言えば、お年玉。
親戚の子供が喜ぶし、ケチと思われたくないと思って、少し多めにあげてしまうこと、ありませんか。
子供たちからケチと思われないで、お年玉の金額を節約する方法。
それは、親戚の人たちと、お年玉の金額を決めておくことです。
例えば
小学生以下は1000円
小学生は3000円
中学以上は5000円
など、親戚の人たちと、金額を決めておくなら、ケチと思われず、節約をすることができます。
出産費用の節約術:出産でお金を貰う
出産や、妊娠の時にかかる医療費は、基本的には健康保険が使えません。
なので、出産には、高額のお金がかかる場合が多くあります。
市町村によっては、出産のお祝い金として、出産祝い金。育児支援金。などを支援している自治体もあります。でも、住んでいる地域によって、支援はさまざまです。
出産した時に、協会けんぽの医療保険を持っている人がだれでも、貰えるお金があることをご存知でしょうか。
それは、出産育児一時金です。
協会けんぽのHPでは、出産育児一時金の事をこのように説明していました。
出産育児一時金は、被保険者およびその被扶養者が出産された時に協会けんぽへ申請されると1児につき42万円が支給されます。(産科医療補償制度に加入されていない医療機関等で出産された場合は39万円(平成27年1月1日以降の出産は40.4万円)となります。)
※多胎児を出産した時は、胎児数分だけ支給されます。
出産育児一時金を貰うためには、申請が必要です。
協会けんぽ、「子供が生まれた時」のページで、必要な書類をダウンロードすることもできます。
光熱費節約術:家電メンテナンス
これからの季節、大活躍するエアコン。
地域によっては、賃貸住宅の場合、冬でも灯油ストーブを使用することができないため、夏・冬、1年中エアコンを使っている家庭もあります。
エアコンは、フィルター掃除を定期的に行うことで、電気代が節約になること、ご存知でしょうか。
フィルターに付着した埃で、空気の流れがつまり、不必要な電力を使っている場合があります。
そうならないために、2週間に1度くらいは、フィルター掃除をするようにしましょう。
室外器フィルターも、汚れていることがあります。
エアコンフィルター掃除と一緒に、室外器フィルター掃除をするなら、節約効果がさらにアップします。
衣類費節約術: クリーニング代
衣替えの季節に、なにかと出費になるクリーニング代。
クリーニング代を節約するための原則は2つ
1、服を買う時に、洗濯表示を確認する
2、シミをつけないこと
この2点です。
【1、服を買う時に、洗濯表示を確認する】とは、
自宅で、通常の洗濯ができる服か。
それとも、ドライクリーニングで、汚れを落とす服か。
を確認することです。
ドライクリーニングで汚れを落とす服も、ホームクリーニング用洗剤を使って、自宅で洗濯するなら、クリーニング代の節約ができます。
ホームクリーニングでは、洗剤と一緒に用意したいアイテムは【洗濯用ネット】です。
基本、お洒落着はネットに入れて洗濯しましょう。
服についている、お洒落な飾りボタンや、ビーズなどが壊れるかも……。
そんな心配がある人は、ネットを3重くらいに重ねて、洗濯すると安心です。
洗濯機のドライモードで、洗うことができる。でも、心配だから手洗いが良い、と感じる人もいますね。
手洗い洗濯の手順
1、桶に水を溜め、ホームクリーニング用の洗剤を入れます。洗濯水の完成。
2、洗濯物をたたんで、洗濯用ネットに入れ、洗濯水に浸します。
3、基本、型崩れをさせないため、洗濯物は動かしません。
汚れがひどいと思うなら、押し洗いをする。また、洗濯物を洗濯水の中でゆすり、汚れを落とします。
4、すすぎを2回。洗剤を落とします。
5、洗濯物を、軽く手でおさえ、水を搾ります。
6、洗濯器に入れ、脱水をかけます。約30秒から1分。
洗濯完了です。
衣類にあわせて、洗濯物を干しましょう。
【2、シミをつけないこと】とは、文字通りの意味で、服にシミをつけないように着ることです。
シミとり洗剤などもありますが、うまくシミが取れなかった場合。クリーニングに出したとします。
そうした時は、クリーニング代とシミ取り代を合算させた料金になり、高くなります。
ですから、できるだけシミをつけない対策をしながら、服を着るようにしましょう。
シミをつけない対策としては、〈防水スプレー〉を活用することができます。
着る前に、スプレーをすると、汚れつきを軽減することもできます。
また、食事の時には、襟元に前掛けをすることで、汚れつきを防ぐこともできます。
まとめ
いかがでしたか。
今日からできる節約術6つをご紹介しました。
最初は、少ない金額の貯金かもしれません。でも、続けて行くなら、大きな貯金を作ることができるかもしれません。
大事なことは、無理のない節約術を続けて行くことです。
今回の記事を参考に、あなたの家庭で「これならできる!!」と思うところから始めてみては、いかがですか。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます