うちの子供が分からない!?親子喧嘩が少なくなる3つの方法
親子喧嘩を楽しみにしている人はいません。
でも、そんな気持ちとは反対に、子供に注意をしたらケンカになった……。
などと感じている親の方、多いのではないでしょうか。
そこで今回は【親子喧嘩を少なくする3つの方法】をご紹介します。
【1】話を聴く
あなたは、お子さんの話をよく聞きますか。
お子さんが話をしている途中で「こうゆう事だろう」と自分の中で結論を出していませんか。
また、話に割り込んでいませんか。
そうされた子供は、「親は話しをきいてくれない」と感じます。
【話を聴く】という事は、ただ聞くことです。推測しながら聞くのではありません。
相槌を打つ事はしますが、話に口をはさむことはしないで話を最後まで聞くことです。
お子さんに返答する言葉を探すのは、話をすべて聞き終わってからでも遅くはありません。
ただ、話を聴いてくれただけで【親に愛されている】と子供は感じることが出来るのです。
人は、自分の気持ちを聴いてもらえた時に聞いてくれた人を信頼する様になります。
同じように、お子さんも話を聴いてもらえたと感じることによって、親を信頼し親の話を聴く事が出来ます。
お子さんの話の内容によってはイライラすることもあると思います。
でも、ここは我慢です。
【2】親の気持ちを上手に伝える
お子さんに「なんで、いつも……なの」「そんな事ばっかりやっていると……。」など、大げさな言い方をしていませんか。
そうした言葉に、お子さんは「そんなことはない」という反発の気持ちしか持ちません。
お子さんに親の気持ちを伝えるためには、親の気持ちを【説明】しましょう。
例えば、お母さんがお子さんに自分の気持ちを伝える場面とします。
そんな時は「あなたが……をすると、お母さんは悲しい気持ちになるんだよ。」と言えるかもしれません。
子供は、親のことを心配しています。
なので、親の素直な気持ちを聴くなら悲しませたくないとか、力になりたいと感じるのです。
【3】時間を考える
子供の態度や言葉で不快に思う事があると思います。
そうしたときに喧嘩をしない良い方法は、その場を去ることです。
これは、逃げるという事ではありません。
冷静になる【時間を作る】という事です。
親が怒っている状態で話しをするなら、お子さんには親が怒っているという事しか伝わらないのです。
ですから、子供に不快に思う事があったら、まず冷静になってお子さんに【何を】【どのように】伝えるのかを考えます。
そして、落ち着いてお子さんと話し合いをしましょう。話し合いをするときには、話し合う内容を書き出すのも効果的です。
例えば、家事の手伝いについて話をするのなら
どの仕事を行うのか。いつ行うのか。さぼった時のペナルティをどうするか。
などを書き出すことが出来ます。
この様に、目に見える形で話し合いをするなら感情的にならないで話し合いをすることが出来ます。
この時には、親は独断的にならないで、子供が何かを言ってきたなら話を聴きましょう。
そうすることによって、子供も納得をしながら話し合いをすることが出来ます。
【まとめ】
いかがでしたか?
こうした方法は時として難しいこともあるかもしれません。
また、1度試したから劇的にケンカが無くなるという事でもありません。
しかし、確実に親子喧嘩は少なくなってきます。
ぜひ、今回の方法を試してみてください。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます