テレビは2時間☆ゲームはコントローラー貸出制!
私はゲームをしません。テレビも苦手です。なので、子どもたちがダラダラとテレビを見ていたり、いつまでもゲームをしているとイライラしてきます。そしてもちろん、テレビもゲームもうるさく時間制限をしてます。
ちなみに旦那さんは典型的なテレビっ子でゲーマーです。子どものころから変わらずに…だそうです。この親にして、この子ありということでしょうか。
<<テレビ1日2時間まで>>
中2の長女が我が家で一番のテレビっ子。お笑いからアニメ、歌番組、ドラマ、映画まで何でも見ます。起きぬけにはまずテレビをつけるし、朝の情報番組に始まり、帰ってきたらドラマの再放送や夕方のワイドショー、そして夜はバラエティ。週末は、放っておけばアニメや映画を朝から晩まで…。
我が家のテレビには録画機能がないのに、これだけ見るということは、DVDデッキなんて恐ろしくて買えません。というわけで、録画機能もDVDデッキも当分は導入予定はありません。
担当分のお手伝いはちゃんとするものの、勉強時間はほぼ皆無。さすがにこれには危機感を覚えまして、長女には「テレビは2時間」という制約をつけたのでした。
テレビはリビングにしかないので、こっそり見ることもできず、今のところ時間を守らせています。
<<ゲームは条件付き貸出で制限>>
そして、ゲームの方は、主に長男次男が遊んでいます。我が家のゲーム機はプレステのみ。DSは画面の小ささとどこでも持ち歩くのに不安があって、売っぱらってしまいました。
ゲーム自体が悪いわけじゃなく、どう遊ぶかが問題だと分かっていても、ゲーム機を悪者にしたくなるほど子どもたちがハマるので、本当に際限がなくてウンザリします。ゲーム脳とか視力や体の影響を考えると、心配も尽きません。
時間をも忘れてのめりこむほど面白いテレビゲームなら、よけいに親がちゃんと管理しなくちゃと思います。我が家の場合、許可しているプレイ時間は、1人あたり学年×30分。3年生の次男は1時間半じゃ短いと文句を言いますが、6年の長男は塾の宿題が多くて、週末以外は3時間も遊んでいられないようです。
プレステは子ども部屋にあるので、隠れて遊ばないようにコントローラーを貸出制にしています。宿題とお手伝いが終わったら渡してあげて、時間になったら返却です。
厳しいかもしれませんが、ゲームばかりして過ごす子どもなんて嫌だし、「やるべきことをちゃんとやる。遊びはそれから」という、しつけの方針もあり、子どもたちには守ってもらっています。
☆本日のまとめ☆
・楽しいことは後回し。やるべきことを先にやらせる。
・遊びと勉強、手伝いのメリハリを。
・テレビとゲームは時間制にして子どもの健康を守る!
森山 まなみ(プロフィールはこちら)
(運営)
【家事代行サービスCaSy(カジー)】
『1時間2500円で簡単予約、お財布と心が笑顔になる家事代行サービス』
■会員登録(無料)はこちらからお申し込み
https://casy.co.jp/userhome/registtemp
■会員登録済みの方はこちらからお申し込み
https://casy.co.jp/user/signin
■facebookページ
https://www.facebook.com/casy.housekeeping
■人気ブログランキングへ(ワンクリックご協力下さい)
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます