優しく?厳しく?子供経験値が少ないママに送る接し方のコツ3選
はじめて子供を産んだママの中には、それまで子供と接した経験のない方も少なくありません。「私子供大好きなのー!」と公言する友人が子供と遊ぶ姿を、遠巻きに眺めたことのある方も多いはずです。そんな子供への経験値が少ない女性がママになった場合、困ったことをしでかした子供に対し、どう接するか迷うことも多いのではないでしょうか。
そこでこちらでは、子供と接した経験の少ないママのために、接し方のコツ3つをご紹介していきます。
■何歳児でも共通の接し方のコツ
◎1.寄ってくるとき以外構わない
子供は好奇心が強く、自分の目の前の出来事に夢中になる生き物です。それを邪魔されるのは嫌がりますし、興味がある相手には自分から近寄ります。振り返ったり話しかけたりする際はしっかりと相手をしてあげて、あとは自由にさせてあげましょう。
◎2.話をしっかりと聞く
子供は自分に興味や関心を持ってほしいと思っています。適当に相槌だけ打っていてもすぐにばれるので、一生懸命に話してくれることはしっかりと最後まで聞いてあげましょう。これは、言葉が話せない乳児でも同じことです。内容に応じ、「頑張ったね」「すごいね」などと声をかけてあげると満足します。
内容がわかりにくかったり、つっかえたりしても、ゆっくりと話し終わるのを待ってあげてください。「意味がわからない」「もっと早くしゃべって」などといわれると、子供は自信を無くしてしまいます。少し身をかがめたりしゃがんだりして、目線を合わせてあげましょう。ちゃんと向き合ってあげなかった場合、自分に関心を持ってほしくていつまでも家事を邪魔することもあります。
◎3.とにかく褒める!
子供自身が自分を好きだと思う気持ち(=自己肯定感)を育むためには、親から愛されていると感じることが大切です。たくさん褒めることで、愛情を伝えてあげましょう。結果だけを褒めるのではなく、途中の努力ややろうとする気持ちを認めることがポイントです。3歳ぐらいまではとにかく大げさに褒め、それ以上の年齢では子供の様子に合わせて、さりげなく褒めるシーンを増やしていきましょう。
小ワザも利かせて
子供は変化が大好きですが、親はいつも通り淡々と接してしまいがち。子供が喜ぶ小ワザを盛り込み、やる気や笑顔を引き出しましょう。
◎1.キャラクターに変身
ぬいぐるみやおもちゃを動かしながら、そのキャラクターになりきって話しかけるととても喜びます。なりきる相手を変えれば、1歳児から小学生まで幅広く使える方法です。
◎2.競争に持ち込む
「ママと○○くんのどっちが片づけるのが早いか、競争ね! よーいどん!」。これを応用すれば、公園からお家まで帰る際や夜ベッドに入る際にも役立ちます。
◎3.話をそらす
おもちゃが買ってほしくて駄々をこねたり、お菓子がほしくて泣いたりしたときには、正面から諭すのではなく別の話に持っていきましょう。「そういえば、この間借りた絵本読んであげよっか」などというと、ころりと忘れて笑顔になることも。長期記憶の未熟な3歳くらいまでは有効な手です。
子供だからではなく、一人の人間だから
「子供のために何かしなきゃ!」と気負ってしまうと負担に感じますが、本人が求めてくるとき以外はそれほど子供につきっきりになる必要はありません。ただ、どんなに小さくても、子供はプライドを持った一人の人間です。人と比べたり人格を否定したりするような言葉は使わないようにしてください。
自分なりの考え方を持った一人の人間として向き合ってあげることが、もっとも大切な接し方のコツ。子供が泣いたら、「お互い大変よねー」などといってのほほんとしているくらいで、ちょうどいいのではないでしょうか。
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます