フードコーディネーターの資格を活かしたお仕事とは? 収入はどれくらい?
料理が好き、得意、そんな場合、いずれ料理の腕を生かした仕事をしたいと考えている人も多いはず。
そんな人におすすめなのがフードコーディネーターの資格。
調理師や栄養士など、料理に関する資格は数あれど、料理系の資格の中でも取得の際に通信講座などを利用できるため、比較的取得しやすい資格です。
今回は、フードコーディネーターの資格や、それを生かした職業などについて紹介します。
Contents
フードコーディネーターってどんな資格?
フードコーディネーターの資格認定試験は「特定非営利活動法人 日本フードコーディネーター協会」が主催しています。
3級は入門レベル、2級はフードコーディネーターのアシスタントレベル、1級はプロとして活躍できるレベルです。
受験料は3級2級ともに11000円、認定登録料は21000円です。
1級になると1次試験と2次試験があり、1次試験が12000円、2次試験が16000円の受験料です。
フードコーディネーターは、飲食店のメニュー開発やコンサルティングをしたり料理教室を開いたり、まさに食のプロとしての仕事。
実際は資格がなくてもできる仕事ですが、フリーランスとして自分自身を売り込んで仕事をしたいと思った場合は、必須の資格となるでしょう。
フードコーディネーターの資格を生かした職業は?
それではそんなフードコーディネーターの資格を生かせる仕事は何なのでしょうか?
今回は、フードコーディネーターの仕事を含めて紹介します。
1: フードコーディネーター
まず、この資格を存分に生かせる仕事といえばフードコーディネーターの仕事でしょう。
フードコーディネーターとは、企業のメニュー開発に関わったり、飲食店の料理部門のコンサルティングを行ったりする仕事です。
他にも、テレビに映る料理などを小道具などを使って美味しく見せたり、料理に関する講義を行ったりと、その幅は多岐に渡ります。
いずれにしても、食のスペシャリストとして食の楽しみ方を伝えるお仕事です。
企業に所属して仕事をする人もいますが、多くはフリーランスで働いています。
2: 料理教室講師
料理教室の講師も、フードコーディネーターの資格を生かせる仕事です。
美味しく見える盛り付けのテクニックなどには、資格で勉強したことが存分に発揮できそうですね。
料理教室を運営する企業に所属して講師として働く、という方法もありますし、そこである程度経験を積んだ後に独立して、フリーランスや経営者として料理教室の講師をするという方法もあります。
3: お料理代行スタッフ
お料理代行スタッフは、利用者のお宅へ伺い、夕食などの料理を代行したり作り置きを用意したりして、毎日の食卓を手助けするお仕事です。
基本的には、仲介業者から派遣される形なので、自分の都合の良い時間にシフトを入れて働けることから、子育てとのバランスを取りながら働きたいという人にもぴったり。
そして何より、利用者から直接「ありがとう」「美味しい」という言葉を聞けるお仕事。普段家で料理をしてもなかなかありがとうと言ってもらえない! なんて人は新たな喜びが発見できるかもしれません。
フードコーディネーターでのキャリアアップは?
フードコーディネーターの資格を生かした仕事は、多くがフリーランスで働くことが多いため、頑張りによってキャリアアップが望める仕事です。
安定した企業での仕事を経て、フリーランスとして活躍するというキャリアアップもそうですし、名前が売れてくれば料理に関するコラムを書いたり、各地での講演に呼ばれたりという機会もあります。
請け負う仕事によって、年収も大きく変化します。
著書を出版するなどとなれば、年収が1000万を超えることも!
収入の相場はどれくらい?
それでは、フードコーディネーターの資格を生かした仕事の収入はどれほどになるのでしょうか?
料理代行などの時給制の仕事に関しては多くが1500円前後となるようです。CaSyのお料理代行も1450円〜1750円となっています。
フードコーディネーターや料理教室講師などの仕事は企業に属しているか否かでその収入はまちまち。
企業に所属している場合は、300〜600万ほどの年収になることが多いようです。
フリーランスの場合は請け負う仕事の量によって変化します。全く仕事がなければ0円になってしまいますが、一回の仕事の単価が高い講演やコンサルティングの仕事を請け負う場合は1000万クラスになることも少なくありません。
持っていると仕事の幅が広がる資格!
料理に関する仕事は、基本的に資格がなくてもできる仕事が多くあります。
しかし、フードコーディネーターの資格を持っていることによって、フリーランスで活躍したいと考えた場合も、箔がつき、仕事へアプローチしやすくなります。
これから得意の料理を仕事にしたい、そう考えている人は資格取得を目指してみても良いかも!?
この記事を読んでいる人は
こんな記事も読んでいます